お知らせ一覧(平成27年度)
市会改革推進委員会において龍谷大学の学生からの報告・提案の聴取を行いました。
平成28年3月30日
市会改革推進委員会において「投票率向上に向けた取組」について検討していることを踏まえ,3月25日の委員会では,龍谷大学政策学部「伏見区投票率向上プロジェクト」の学生4名を招き,若者の政治参加や投票率向上に関する学生たちの活動報告や提案の聴取を行いました。提案では,学生と議員による意見交換会を開催するなど,政治と若者の距離感を縮める取組の必要性が示されました。
詳しくはこちらを御覧ください。
議長記者会見を実施しました。
平成28年3月28日
市会の情報発信の強化の取組として,議長による記者会見を実施しました。今後,集中審議期間の最終本会議後や,緊急に発表すべき案件がある場合に,記者会見を実施します。
記者会見の模様はこちらから御覧ください。
京都市手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す条例」が成立しました。
平成28年3月28日
3月25日に,「京都市手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す条例」を,市会議員全員による共同提案のうえ,全会一致で可決しました。条例の詳細はこちらを御覧ください。
当日は,条例案を取りまとめたプロジェクトチーム座長の西村義直議員が,京都市会で初めて,手話を交えて提案説明を行いました。また,傍聴に来られた方に,提案説明者の表情を見ながら,同時に手話も見ていただけるよう,こちらも京都市会で初めて,傍聴席ではなく,提案説明者の隣で,手話通訳を行いました。
<提案説明の様子>
<議長,副議長,プロジェクトチームと京都市聴覚障害者協会の皆様>
京都市会公式Facebookページと京都市会ホームページ上での意見受付フォームを開設しました。
平成28年3月28日
京都市会では「開かれた市会」を目指し,公式Facebookページを新たに始めるとともに,ホームページ上での意見受付フォームを設置しました。
京都市会公式Facebookページでの皆様の「いいね!」と意見受付フォームからの多数の御意見をお待ちしています。
平成27年定例会が閉会しました。
平成28年3月25日
定例会の回数を年1回とし,会期をおおむね1年とする通年議会の制度の下,平成27年定例会が3月25日に閉会しました(平成27年5月18日開会,会期313日間)。
通年議会の導入により,議会閉会中に市長が専決処分で対応していた予算や条例などが市会の議決を得るようになったほか,緊急に議決を要する案件にも迅速な対応ができるようになりました。
平成27年定例会では,定例的に設けられている審議期間(5月開会市会,9月市会,11月市会,2月市会)以外にも,7月に特別市会を開催し,柔軟な議会運営を図りました。
2月市会が終了しました。
市会改革推進委員会において龍谷大学の学生からの報告・提案の聴取を行います。
平成28年3月23日
この度,市会改革推進委員会において,「投票率向上に向けた取組」について検討していることを踏まえ,同委員会において,龍谷大学政策学部「伏見区投票率向上プロジェクト」の学生5名から,若者の政治参加や投票率向上に関する学生たちの活動報告や提案の聴取を行う予定です。
市会改革推進委員会の検討結果を議長に報告しました。
平成28年3月22日
2月24日の市会改革推進委員会において,「議会報告会・意見聴取会の実施」について検討結果を取りまとめたため,同委員会委員長から議長に報告がなされました。
議長への報告(PDF:172KB)はこちらから御覧ください。
「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」に関する意見募集結果を公表しました。
平成28年3月17日
3月17日に,「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」に関する意見募集結果を公表しました。詳細はこちらを御覧ください。
なお,条例案については,3月25日金曜日の2月市会最終本会議において,市会議員全員により共同提案される予定です。
アンヌ・イダルゴ パリ市長の入洛歓迎式を行いました。
平成28年3月2日
3月2日にアンヌ・イダルゴ パリ市長が京都市役所を表敬訪問され,その後,市会議場で入洛歓迎式を行いました。
歓迎式には全議員が列席。津田議長の挨拶の後にイダルゴ パリ市長が御挨拶され,大道副議長から花束が渡されました。
予算特別委員会(市長総括質疑)で直接傍聴を実施します。
平成28年3月2日
3月15日火曜日,16日水曜日に市会議場で開会予定の予算特別委員会(市長総括質疑)について,市会議場2階の傍聴席において傍聴していただけます。(午前10時開会予定)
傍聴方法についてはこちらを御覧ください。
3月2日にアンヌ・イダルゴ パリ市長の入洛歓迎式を行います。
平成28年3月1日
3月2日水曜日の午前9時30分からアンヌ・イダルゴ パリ市長の入洛歓迎式を市会議場で行います。
歓迎式の様子はインターネット議会中継で配信します。
なお,本会議は予定どおり午前10時に開催します。
2月市会が2月24日から始まりました。代表質疑は3月1日火曜日・2日水曜日に行います。
平成28年2月24日
2月市会が2月24日から始まりました。本会議の開催に先立ち,京都市交響楽団による演奏が市会議場で行われ,「京都市歌」とモーツァルトの「ディヴェルティメント ニ長調K.136」から第1楽章を演奏いただきました。2月市会は,3月25日金曜日まで開催します。代表質疑は3月1日火曜日・2日水曜日の午前10時から行います。本会議は傍聴することができますので,是非,傍聴にお越しください。
詳しい日程はこちらから御覧ください。
「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」に関する手話による意見提出を受け付けました。
平成28年2月22日
「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」について,2月8日から2月14日までの間,手話による意見提出の希望者(定員10名)を募集したところ,10名の方から申込みがあり,10名全員から,手話による意見提出をいただきました。
市立乾隆小学校の皆さんが市会議場の見学に来られました。
平成28年2月19日
2月16日に,市立乾隆小学校の6年生の皆さんが,市会議場の見学に来られました。
津田議長の御挨拶と記念撮影の後,担当者から市会の仕組みや議場について説明しました。
「京都市会のことがよく分かった。」「機会があれば本会議を傍聴してみたい。」など,市会についての理解や関心が深まったという感想を多く頂きました。
京都市会では,市内の小中学校を対象に,議場見学を随時受け付けています。お申込み・御相談は,市会事務局総務課(電話:075-222-3700)まで御連絡ください。
海外行政調査の実施時期が延期になりました。
平成28年2月18日
1月13日の審査会で調査計画が承認されました「省エネルギーや再生可能エネルギーによる持続可能な地域社会の実現」を調査テーマとする海外行政調査につきましては,諸般の事情から,当初予定していた実施時期を延期することとなりました。
2月市会が2月24日水曜日から始まります。代表質疑は3月1日火曜日・2日水曜日に行います。
平成28年2月17日
2月24日水曜日から3月25日金曜日までの期間,2月市会を開催します。代表質疑は3月1日火曜日・2日水曜日の午前10時から開催する予定です。本会議は傍聴することができますので,是非,傍聴にお越しください。
詳しい日程はこちらから御覧ください。
「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」についての学習会に出席しました。
平成28年2月15日
平成28年2月市会での制定を目指している,「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」について,2月13日に,一般社団法人京都府聴覚障害者協会・京都市聴覚障害者協会が開催した「手話の条例ってなんやろ?」学習会に,同条例制定プロジェクトチームのメンバーなど,議員8名が出席しました。
学習会には100名を超える参加者があり,プロジェクトチームから,条例(案)の内容を説明し,質疑応答を行った後,条例制定への期待など,参加者の想いを伺いました。
【募集は終了しました】「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」に関する手話による意見提出希望者の募集を2月14日まで受け付けます。
平成28年2月8日
「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」について,京都市聴覚障害者協会から要望があったことを踏まえ,日本語文書をコミュニケーションツールとして十分に活用することができないろう者の方に,より丁寧に対応するため,手話による意見提出を受け付けることとしました。
2月8日から2月14日まで希望者を募集していますので,お知らせを御確認のうえ,意見提出申込書により御応募ください。
お知らせ(PDF:216KB)はこちらを御覧ください。
意見提出申込書(Word:40KB)はこちらを御利用ください。
※ 募集の受付は終了しました。御応募いただき,ありがとうございました。
市会ホームページスマートフォン版を公開しました。
平成28年1月29日
京都市会ホームページについて,スマートフォンから御覧いただいた際に,より閲覧しやすくなるよう,パソコンから閲覧した際の情報量はそのままに,スマートフォンの画面に最適化されたサイトを作成しました。
スマートフォンからも,是非,アクセスしてください。
「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」に関する意見を2月22日まで募集しています。
平成28年1月22日
1月22日から2月22日まで,「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」に関する意見募集を行っています。詳細はこちらを御覧ください。
※ 意見募集の受付は終了しました。多数の御意見をいただき,ありがとうございました。
意見募集パンフレット(表紙)
「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」を取りまとめ,京都市聴覚障害者協会との懇談会を行いました。
平成28年1月22日
手話に対する理解の促進と普及に係る条例について,1月20日に,「京都市手話言語条例(仮称)」制定プロジェクトチームにおいて,「京都市手話がつなぐ豊かな共生社会を目指す条例(案)」を取りまとめるとともに,市民の皆様から御意見を募集することとしました。
また,同日,京都市聴覚障害者協会との懇談会を行い,同条例案の取りまとめ状況と意見募集の実施について説明するとともに,意見交換を行いました。
議員の所属会派が変更されました。
平成28年1月20日
山集麻衣子議員から,所属会派について,地域政党京都党市会議員団を離脱するとの届出がありました。海外行政調査の調査計画を審査会で承認しました。
平成28年1月18日
1月13日に開催した京都市会海外行政調査審査会(委員は議員及び学識経験者)において,平成27年12月8日付けで議長に提出された「省エネルギーや再生可能エネルギーによる持続可能な地域社会の実現」を調査テーマとする海外先進事例の調査計画が全委員一致で承認されました。
審査会記録はこちらから御覧ください。
調査計画はこちらから御覧ください。
大規模災害を想定した初動対応訓練を初めて実施しました。
平成28年1月15日
1月15日に,平成27年3月に策定した「京都市会大規模災害対応指針」に基づき,大規模災害を想定した初動対応訓練を,京都市会として初めて実施しました。訓練では,市会改革推進委員会の会議中に大規模地震が発生したとの想定のもと,机の下に入るなど身を守る行動と,会議室から市役所前広場までの避難を行いました。
北朝鮮の核実験の実施に対して抗議声明を行いました。
手話言語条例の制定に向け,京都市聴覚障害者協会からの意見聴取を行いました。
平成27年12月25日
12月24日に,手話への理解と普及の促進に関する啓発等を目的とする「京都市手話言語条例(仮称)」の制定に向け,同条例制定プロジェクトチームによる京都市聴覚障害者協会からの意見聴取を行いました。
今回の意見聴取の結果を踏まえ,引き続き,プロジェクトチームにおいて協議を行っていきます。
市会改革推進委員会の検討結果を議長に報告しました。
平成27年12月18日
11月27日及び12月11日の市会改革推進委員会において,以下の内容について検討結果を取りまとめたため,同委員会委員長から議長に報告がなされました。
○ 情報発信の強化
・SNSによる情報発信
・市会ホームページにおける市民意見受付フォームの設置
・議長記者会見の実施
○ 政務活動費の公開の在り方
○ 議長候補者による所信表明の場の設置
議長への報告(PDF:549KB)はこちらから御覧ください。
11月市会が終了しました。
市会だより掲載アンケートの回答結果を公表します。
平成27年12月9日
市会だより75号(9月15日発行)に掲載した同紙に関するアンケートの結果について取りまとめましたのでお知らせいたします。
アンケートの結果は,市会だよりのページから御覧ください。
「若者の政治参加を考える」をテーマに学生と市会改革推進委員が意見交換を行いました。
平成27年12月9日
12月6日日曜日に,公益財団法人大学コンソーシアム京都が主催する「第11回京都から発信する政策研究交流大会」で行われた学生企画において,学生の皆様56名と市会改革推進委員9名によるグループディスカッションを実施しました。当日は,「若者の政治参加を考える」をテーマに意見交換を行った後,グループごとに意見を発表しました。
京都市手話言語条例(仮称)の制定に向けた全会派による協議がスタートしました。
平成27年12月4日
手話への理解と普及の促進に関する啓発等を目的とする「京都市手話言語条例(仮称)」の制定について,京都市聴覚障害者協会からの要望を踏まえ,平成27年12月1日,全会派の代表による第1回目の協議が行われました。
今回の協議では,平成28年2月市会での議員提案による制定を目指し,条例案を検討していくことなどが確認されました。
11月市会が11月27日から始まりました。
平成27年11月27日
11月市会を,11月27日金曜日から12月11日金曜日までの期間,開催します。本会議は傍聴することができますので,是非,傍聴にお越しください。
詳しい日程や議案などはこちらから御覧ください。
「若者の政治参加を考える」をテーマに,学生と市会改革推進委員が意見交換を行います。
平成27年11月24日
12月6日日曜日に,公益財団法人大学コンソーシアム京都が主催する「第11回京都から発信する政策研究交流大会」の中の学生企画において,「若者の政治参加を考える」をテーマに,学生の皆様と市会改革推進委員9名によるグループディスカッションを実施します。是非,御参加ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
市会紹介DVDと京都市会リーフレットを作製しました。
平成27年11月24日
市会紹介DVD「クイズで学ぼう!京都市会〜みんなでつくる京都の未来!〜」と京都市会リーフレット「おしえて!京都市会」を作製しました。
市会紹介DVDについては,平成21年度に作製していましたが,その後の京都市会基本条例の制定や通年議会の導入等の状況の変化に合わせ,この度,新たに作製したものです。
京都市会リーフレットについては,昨年度,発行したものに,イラストなどの改訂を加え,作製したものです。
市会紹介DVD,京都市会リーフレット共に,下記のリンクから御覧になれます。
市会紹介DVDはこちらから御覧ください。
11月27日金曜日から11月市会が始まります。代表質問は12月2日水曜日に行います。
平成27年11月20日
11月市会を11月27日金曜日から12月11日金曜日までの期間,開催します。代表質問は12月2日水曜日の午前10時から行います。本会議は傍聴することができますので,是非,傍聴にお越しください。詳しい日程はこちらから御覧ください。
「京都サンガF.C.」を支援する議員連盟が試合の応援に行きました。
平成27年11月10日
「京都サンガF.C.」を支援する議員連盟が11月8日日曜日に西京極陸上競技場で行われた,京都サンガF.C. の試合(対 愛媛FC)への応援に行きました。
当日は,あいにくの雨模様でしたが,会長,やまね智史副会長,西山信昌副会長,山本ひろふみ副会長,菅谷浩平監事,加藤昌洋議員,田中たかのり議員,西村善美議員,かわしま優子議員,平山よしかず議員の10名が熱い声援を送りました。
試合は,0対1で惜しくも負けましたが,今後の残り2試合の京都サンガF.C.の健闘に期待しています。
「京都市会 親子ふれあい議場見学会」を開催しました。
平成27年11月5日
11月3日火曜日に,市内在住・通学の小学4〜6年生の児童と保護者の方を対象に「京都市会 親子ふれあい議場見学会」を開催しました。当日は,47組115名の児童と保護者が参加され,市会議場などを見学しながら,市会の仕組みや役割を学ばれました。
9月市会が終了しました。
総務大臣感謝状が贈呈されました。
平成27年10月19日
10月16日,髙橋 泰一朗 元議員(自民)が本市市会議員として35年以上在職し,地方自治の発展に顕著な功績があったと認められ,総務大臣から感謝状が贈呈されました。
※会派名については,現職時代の所属会派を記載。
平成27年度京都市自治記念式典で6名の議員及び元議員が有功者表彰を受けました。
平成27年10月16日
10月15日に開催された平成27年度京都市自治記念式典で,次の議員及び元議員が有功者表彰を受けました。
(在職20年)
繁 隆夫 議員(自民)
小林 正明 議員(自民)
大西 均 元議員(自民)
橋村 芳和 議員(自民)
岩橋 ちよみ 元議員(共産)
(在職10年)
寺田 かずひろ 議員(自民)
※元議員については,現職時代の所属会派を記載。
「京都市会親子ふれあい議場見学会」の募集を終了しました。
平成27年10月13日
11月3日火曜日・祝日に開催する「京都市会親子ふれあい議場見学会」につきましては,募集定員に達しましたので,申込受付を終了しましました。
お申込み,ありがとうございました。
決算特別委員会(市長総括質疑)で直接傍聴を実施します。
平成27年10月9日
10月20日火曜日,21日水曜日に市会議場で開会予定の決算特別委員会(市長総括質疑)について,市会議場2階の傍聴席において傍聴していただけます。(午前10時開会予定)
傍聴方法についてはこちらをご覧ください。
平成27年度資産等報告書の閲覧を開始しました。
平成27年10月7日
平成27年度資産等報告書の閲覧を10月7日から開始しました。図書・情報室で閲覧することができます。(午前9時〜午後5時(正午〜午後1時を除く。))。
なお,今回閲覧を開始した資産等報告書は,任期開始日(平成27年4月30日)時点のものです。
議員研修を行いました。
平成27年10月2日
9月30日に,講師に京都市立芸術大学学長の鷲田清一氏をお招きし,「KYOTOという価値」というテーマで,58名の市民の皆様が傍聴する中,議員研修を行いました。
9月市会が9月24日から始まりました。代表質問は10月1日と10月2日に行います。
平成27年9月24日
9月市会を,9月24日木曜日から10月29日木曜日までの期間,開催します。代表質問は10月1日木曜日・2日金曜日の午前10時から行います。本会議は傍聴することができますので,是非,傍聴にお越しください。
詳しい日程等はこちらから御覧ください。
9月市会が9月24日木曜日から始まります。代表質問は10月1日木曜日・2日金曜日に行います。
平成27年9月14日
9月市会を9月24日木曜日から10月29日木曜日までの期間,開催します。代表質問は10月1日木曜日・2日金曜日の午前10時から行います。本会議は傍聴することができますので,是非,傍聴にお越しください。
詳しい日程はこちらから御覧ください。
「京都市会親子ふれあい議場見学会」の参加者を募集します【募集は終了しました】。
平成27年8月14日
京都市会では,次代を担う子どもたちとその保護者の皆様に,市会に対して興味や関心を持っていただき,市会を身近に感じていただくため,平成27年11月3日に「京都市会親子ふれあい議場見学会」を開催します。つきましては,見学会の参加者を募集します。
詳細については,こちらを御覧ください。
※ 同日開催の市民スポーツフェスティバルに参加される方で,議場見学を希望される場合は市会事務局総務課(TEL:075-222-3700)まで御連絡ください。
京都市会議員研修の傍聴の申込みを受け付けています【募集は終了しました】。
平成27年8月14日
京都市会では,平成27年9月30日に京都市立芸術大学の学長である鷲田清一氏を講師に迎え,「KYOTOという価値」と題して,議員を対象とした研修を開催します。
市民の皆様も同研修を傍聴していただけますので,是非御参加ください。
申込方法等,詳しくはこちらを御覧ください。
市会改革推進委員会の検討結果を議長に報告しました。
平成27年7月31日
平成27年7月17日の市会改革推進委員会において,「情報発信の強化」に関し,下記の内容について検討結果を取りまとめたため,同委員会委員長から議長に報告がなされました。・本会議及び予算・決算特別委員会総括質疑のインターネット議会中継におけるスマートフォン・タブレット対応
・京都市会ホームページのスマートフォン版の作成
議長への報告(PDF:51.4KB)はこちらから御覧ください。
平成27年度4月分政務活動費収支報告書の閲覧を開始しました。
平成27年7月31日
平成27年度4月分政務活動費収支報告書等の閲覧を7月30日から開始しました。同報告書等は図書・情報室で閲覧することができます(午前9時〜午後5時(正午〜午後1時を除く。))。なお,今回閲覧を開始した政務活動費収支報告書等は,平成27年4月改選前の任期に係るものです。
資産等補充報告書等及び政務活動費収支報告書等の閲覧を開始しました。
平成27年6月30日
資産等補充報告書等及び政務活動費収支報告書等の閲覧を6月30日から開始しました。各報告書等は市会図書・情報室で閲覧することができます(午前9時〜午後5時(正午〜午後1時を除く。))。議員の所属会派が変更されました。
平成27年7月13日
大西ケンジ議員から,所属会派について,7月10日付けで自由民主党京都市会議員団を離脱するとの届出がありました。
全国市議会議長会表彰伝達表彰式が行われました。
平成27年7月9日
6月17日に,次の方々が,全国市議会議長会から表彰され,7月9日に,議長から表彰状の伝達と記念品の授与が行われました。■ 全国市議会議長会議員在職40年以上特別表彰
髙橋 泰一朗 元議員(自民)
■ 全国市議会議長会議員在職20年以上特別表彰(年齢順)
繁 隆夫 議員(自民)
小林 正明 議員(自民)
大西 均 元議員(自民)
岩橋 ちよみ 元議員(共産)
橋村 芳和 議員(自民)
※元議員については,現職時代の所属会派を記載。
※岩橋元議員は欠席。
市会改革推進委員会の検討項目を議長に報告しました。
平成27年7月9日
平成27年6月19日の市会改革推進委員会において決定した,今後の委員会で検討していく項目について,同委員会委員長から議長に報告がなされました。
■ 委員会で検討することを決定した項目。
・議会報告会・意見聴取会の実施。
・情報発信の強化。
・投票率向上に向けた取組。
・政務活動費の公開の在り方
議長への報告(PDF:29KB)はこちらから御覧ください。
7月特別市会が終了しました。
平成27年7月9日
7月特別市会を7月9日に開催しました。7月特別市会の詳しい審議結果等はこちらを御覧ください。7月特別市会を開催します。
平成27年7月2日
7月特別市会を7月9日木曜日に開催します。詳しい日程はこちらを御覧ください。今任期,初めてとなる市会改革推進委員会を開催しました。
平成27年6月23日
6月19日に,今任期,初めてとなる市会改革推進委員会を開催し,次の項目について活発に議論を行いました。・議会報告会・意見聴取会の実施
・情報発信の強化
・投票率向上に向けた取組
・政務活動費の公開の在り方
今後も引き続き,これら項目を含め,様々な議論を行っていきます。委員会の様子はこちらから動画で御覧ください。
京都市会永年在職議員表彰式(40年)が行われました。
平成27年6月18日
5月28日の本会議において,京都市会議員として40年もの長きにわたり,京都市政の発展に尽力された髙橋泰一朗元議員に対し,永年在職議員(40年)の表彰を行うことが議決されたことを受け,6月18日に表彰式が行われました。
5月開会市会が終了しました。
早稲田大学マニフェスト研究所議会改革度調査2014で京都市会が全国9位になりました。
平成27年5月21日
早稲田大学マニフェスト研究所が,毎年,議会改革度について全国の地方議会に対して調査を行い,順位を決める早稲田大学マニフェスト研究所議会改革度調査ランキングで,京都市会が前年度に引き続き全国9位となりました。
また,政令指定都市ランキングでは,20市のうち,2位となっています。
正副議長が選出され,就任記者会見が行われました。
平成27年5月18日
本日,本会議において,津田大三議長(自民),大道義知副議長(公明)が選出され,就任記者会見が行われました。
会見で津田議長は「京都市会が市民から信頼されるよう取り組んでいきたい」と抱負を述べました。
また,大道副議長は「議長をしっかりとサポートしていきたい」と抱負を述べました。
市会選出監査委員,京都府後期高齢者医療広域連合議会議員,関西広域連合議会議員が選出されました。
平成27年5月18日
本日の本会議において,市会選出監査委員,京都府後期高齢者医療広域連合議会議員,関西広域連合議会議員が選出されました。結果は次のとおりです。
■ 市会選出監査委員
中村 三之助 (自民)
鈴木 マサホ (民主)
■ 京都府後期高齢者医療広域連合議会議員
繁 隆夫 (自民)
くらた 共子 (共産)
中野 洋一 (民主)
■ 関西広域連合議会議員
富 きくお (自民)
井坂 博文 (共産)
委員会の構成が決まりました。
平成27年5月18日
本日の本会議において,委員会の構成が決まりました。詳細はこちらを御覧ください。
5月開会市会が5月18日から始まりました。代表質問は5月27日水曜日に行います。
平成27年5月18日
平成27年京都市会定例会を開会し,初市会となる5月開会市会を,5月18日月曜日から28日木曜日までの期間,開催しています。
代表質問は,5月27日水曜日午前10時から行います。 本会議は傍聴することができますので,是非,傍聴にお越しください。
また,平成27年京都市会定例会の会期を5月18日から平成28年3月25日までの313日間とすることが決定されました。
平成27年京都市会定例会5月開会市会が5月18日月曜日から始まります。
平成27年5月1日
平成27年京都市会定例会を開会し,初市会となる5月開会市会を,5月18日月曜日から28日木曜日までの期間,開催します。日程の詳細はこちらから御覧ください。代表質問は,5月27日水曜日午前10時から行います。 本会議は傍聴することができますので,是非,傍聴にお越しください。
各会派から,届出会派と所属議員についての届出がありました。
4月30日から新任期が始まりました。
平成27年4月30日
4月12日に行われた京都市会議員選挙の結果を受け,4月30日から4年間を任期とする新任期が始まりました。
議長・副議長が退任しました。
平成27年4月30日
任期満了に伴い,4月29日をもって中村三之助議長(自民)及び井上教子副議長(公明)が退任しました。
議員が辞職しました。
平成27年4月3日
4月3日,佐々木たかし議員(京都)が京都府議会議員一般選挙への立候補の届出を行ったため,失職しました。
市会事務局の組織改正を行いました。
平成27年4月1日
京都市会基本条例(平成26年4月施行)やこれまでの市会改革推進委員会における協議結果に基づき,京都市政における二元代表制の一翼を担う市会の広報,調査及び法制機能の充実を図るため,市会事務局の組織改正を行いました。
組織改正の詳細はこちらから御覧ください。
平成26年度の京都市会10大ニュースを決定しました。
平成27年4月1日
市会議員の投票により,平成26年度の京都市会10大ニュースを決定しました。詳しくはこちらを御覧ください。