京都市会だより 令和3年

最終更新日:令和3年5月14日

京都市会だより第115号(HTML版)

  • 令和3年(2021年)5月15日発行
  • 発行/京都市会
  • 編集/京都市会事務局
  • 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
  • TEL.075(222)3697  FAX.075(222)3713

【目次】

2月市会後半の報告

 令和3年度 当初予算等を可決

 3月26日の本会議で、令和3年度当初予算や、新型コロナウイルス感染症対策に係る令和2年度補正予算、令和3年度の議員報酬等を1億円削減する議員提出議案等を可決しました。

<令和3年度当初予算>  
 一般会計 1兆5億円
 特別会計(国民健康保険等) 6,254億円
 公営企業会計(上下水道,市バス・地下鉄) 2,618億円
 合計     1兆8,877億円

 令和3年度当初予算全般

 議論の一部を御紹介

 コロナ禍と財政の二つの危機を切り分けて対応し、財政再建と市民サービスのバランスを取りながら市政運営を行うべき。
 新型コロナウイルス感染症のまん延という惨事に乗じた、福祉削減の姿勢は転換すべき。

<都市建設>
 予算が確保できない中でも工夫して災害防除等の安全対策に取り組むべき。

<市バス・地下鉄>
 路線・ダイヤの見直しや運賃改定の検討が避けられない中で、厳しい経営状況等を市民に分かりやすく示し、理解を得るべき。

 令和3年度当初予算に対して付帯決議を付しました。
 全職員が本市の厳しい財政状況を理解し、市民に対して真摯に分かりやすく説明すること。
国に対する要望の内容を十分に考慮すること。
財源捻出として215億円の改革をしたとのことだが、行財政改革になじまないものもあることが分かったため、その内容を精査すること。

※付帯決議とは…可決した議案に付ける、市会から市長への意見・要望。

 基本計画案を修正可決
 令和3年度から令和7年までに取り組む主要な政策を示す「京都市基本計画」について、10年ぶりに設置された基本計画審査特別委員会で審査しました。計画案から、借金返済に備えた公債償還基金を取り崩して不足する財源を補うことを前提とした表現を削除し、可決しました。

 議論の一部を御紹介
 厳しい財政状況を市民と共有するため行政コストの公開や削減による成果などを分かりやすく伝えるべき。

 前期計画のように見通しどおりの財政運営ができなかったことを繰り返さないよう、行財政改革を確実に実施すべき。

 切れ目のない支援!更なる新型コロナウイルス感染症対策補正予算(第9弾:15億円、第10弾:20億円)を全会一致で可決

<第9弾 事業内容>
 新型コロナウイルス感染症対策補正予算(第8弾)に付した付帯決議の内容を踏まえ、時短要請協力金の対象外の中小企業等に対する本市独自の支援制度を創設。

<第10弾 事業内容>
 低所得の子育て世帯の生活を支援するため、児童1人当たり5万円を給付。(迅速に対応するため、委員会に付託せず可決)

 意見書 ~市会から国へ~
選択的夫婦別氏(別姓)制度について
 様々な意見がある中で、国会での国民的議論の実施を求める。
 法制化に向けた議論の促進を図ることを求める。

LGBT等(性的少数者)について
 社会的理解を一層進めるための取組の推進を求める。
 
 令和3年2月市会の内容は、市会ホームページへ!
 令和2年度補正予算の審議や代表質疑などを行った2月市会前半の内容については、前号(第114号)に掲載しておりますので、市会ホームページなどから御覧ください。

ページ先頭へ戻る

2月市会審議結果

 2月市会で審議した市長提出議案95件,議員提出議案6件の審議結果は,こちらから御覧ください。

ページ先頭へ戻る


令和2年度京都市会5大ニュース~議員が選んだ市会の活動~

  市会議員の投票により,令和2年度の京都市会5大ニュースを決定しました。
  投票の結果や,それぞれのニュースの詳細はこちらから御覧ください。

ページ先頭へ戻る

常任委員会のしごと 令和2年11月~令和3年3月の動き

常任委員会とは?
 1 議員が分野別のグループに分かれて,市の仕事について,専門的に議論を行うために設置している。
 2 5つの常任委員会で,1年を通じて毎月2回程度,会議や調査を行っている。
 

主な活動内容
  審査
  本会議で委ねられた議案や,市民の皆様からの要望である請願・陳情を審査する。

  報告聴取
  市の仕事について報告を聴取し,質疑や議論を行う。

  一般質問
  担当分野全般にわたり,現状や将来に向けての方針の確認,政策提案等を行う。

  他都市調査
  他都市の先進的な事例を調査する。
  
  実地視察
  主に市内の施設等の現状を把握する。

  議案提出 
  委員会での議論を基に委員会として条例案等を提出する。

~様々な活動のうち、今回は「報告聴取」と「実地視察」について、紹介します。~

総務消防委員会(井上けんじ委員長)

報告聴取
①大型汎用コンピュータオープン化事業の総括(12/21)
市会から度重なる付帯決議・警告や意見を付してきた、大型汎用コンピュータオープン化事業について、事業の一部中断に至るまでの総括や、国による自治体システムの標準化に合わせた事業の再構築に関して議論しました。

②今後の行財政改革の視点及び主な改革事項(1/12)
危機的な財政状況の中で持続可能な市政運営を実現するため、令和3年度から取り組む支出の見直しや受益者負担の適正化など、行財政改革の6つの具体的な視点について議論しました。

文化環境委員会 (平山よしかず委員長)

報告聴取
①「京都市地球温暖化対策計画<2021-2030>」(案)に関する市民意見等の募集(1/19)
「2050年二酸化炭素排出量正味ゼロ」等の実現に向け、今後10年間の具体的な取組を記載した地球温暖化対策計画案について、市民意見等の募集に向けた議論をしました。

②「第5次京都市男女共同参画計画(案)」に関する市民意見の募集(3/19)
令和3年度以降の次期計画の策定に当たり、「真のワーク・ライフ・バランス」推進等の重点的な取組項目や目標数値等の計画案について、市民意見の募集に向けた議論をしました。

教育福祉委員会(さくらい泰広委員長)
年間テーマ 「教育福祉行政に係る新型コロナウイルス感染症対策」及び「インクルーシブ教育」 

報告聴取
①所得割失格者減免の見直しに係る福祉施策への影響(11/11)
市税条例の一部改正に伴い廃止される所得割失格者減免について、福祉施策利用者の急激な負担増を緩和する経過措置の検討状況等について議論しました。

②新型コロナウイルスワクチン接種事業の実施に向けて(1/27)
新型コロナウイルスワクチン接種の優先順位やスケジュール、市民からの相談体制等、速やかな接種の実施に向けた準備状況について議論しました。


まちづくり委員会(中野洋一委員長)
年間テーマ 「みどり豊かな都市環境の創出」 

報告聴取
①「京都市市街化調整区域における地区計画運用基準」改定案に関する市民意見募集の結果(2/4)
市街化調整区域を「緑豊かなエリア」と位置づけ、持続可能で魅力と活力あるまちづくりを進めるための改定案について、市民等からの意見を基に議論しました。

②土木事務所の機能強化(3/19)
頻発・激甚化する災害への的確な対応と道路、河川、公園、街路樹など全ての公共土木施設を一元的に管理するための土木事務所とみどり管理事務所の統合等による機能強化について議論しました。

産業交通水道委員会 (しまもと京司委員長)

報告聴取
「令和2年度京都市交通局経営レポート」、各種割引乗車券の抜本的な見直し(案)(12/25)
コロナ禍で危機的な経営状況にある市バス・地下鉄事業について、市民の足を守るための経営上の取組や安定的な経営を実現するための割引乗車券の見直しについて議論しました。

実地視察
鳥羽水環境保全センター(1/8)
技術の維持・継承や担い手の育成を目的とした下水道技術研修施設や運営開始前の下水汚泥固形燃料化施設について説明を受け、排水設備の維持管理方法等を見学しました。

ページ先頭へ戻る

市会の新しい構成が決まりました。

 3月26日の本会議で市会運営委員会と5つの常任委員会の構成を決め、各委員会の正副委員長を選任しました。

市会運営委員会 
 本会議の運営方法の協議や市会内部の連絡交渉などのために置かれており、所属議員5人以上の会派から委員を選出し、組織されています。市会運営委員会では、議長の諮問に応じるほか、議案や請願・陳情などの取扱いといった本会議の議事運営や会議規則、委員会条例など、市会に関する重要事項を協議します。

 構成は,議員名簿(委員会・役員別)のページ【市会運営委員会】を御覧ください。

常任委員会
 1年を通じて、部門別に編成された5つの委員会が活動しており、議員は常任委員会に必ず所属することになっています。5つの委員会がそれぞれ担当する局ごとに、本会議から付託された議案の審議や請願の審査のほか、執行機関の業務全般について調査を行います。
 構成は,議員名簿(委員会・役員別)のページ 【常任委員会】を御覧ください。

ページ先頭へ戻る

市会からのお知らせ

5月市会の開催予定
 5月18日(火)~6月1日(火)
詳しい日程は市会ホームページから御覧いただけます。
(※日程は変更になる場合があります。)

本会議 代表質問
5月21日(金) 市民の声を届ける! KBS京都テレビで生中継
 議員が各会派を代表して、市長等に対して、市政のあらゆる事業や取組等について、現在の状況や将来に向けての方針等の確認、政策提案などを行うものです。

本会議等の傍聴
新型コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止のため、本会議等の傍聴は当面の間できるだけお控えいただきますようお願い申し上げます。
※傍聴の御案内については変更の可能性があります。最新の情報は市会ホームページを御確認ください。

インターネット議会中継
本会議や委員会の生中継と録画をインターネット配信しています。

市会だよりに関する御連絡・お問い合わせは、
市会事務局調査課 TEL:222-3697 FAX:222-3713

ページ先頭へ戻る

Adobe Reader

委員会の資料などをご覧いただくには,アドビ社のAdobe Reader(無償配布)が必要です。お持ちでない方は左のボタンからダウンロードできます。