京都市会だより 平成31年/令和元年

最終更新日:令和元年5月15日

京都市会だより第101号(HTML版)

  • 令和元年(2019年)5月15日発行
  • 発行/京都市会
  • 編集/京都市会事務局
  • 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
  • TEL.075(222)3697  FAX.075(222)3713

【目次】

2月市会後半の報告

 ●平成31年度 当初予算等を可決

  3月20日の本会議で,平成31年度当初予算や議員提出議案等について議決しました。

<平成31年度当初予算>  合計1兆7,223億円
 一般会計 7,944億円
 特別会計(国民健康保険等) 6,606億円
 公営企業会計(上下水道,市バス・地下鉄) 2,673億円

○議論の一部を御紹介

市政の総合的な推進
京都創生総合戦略・レジリエンス・SDGsを強力に推進するため,有識者を含めた第三者機関を設置し,大学と連携すべき。

用語解説
京都創生総合戦略…人口減少社会の克服や東京一極集中の是正など,本市における地方創生の取組指針。
レジリエンス…いかなる危機に対しても,しなやかに対応し,以前よりもより良く回復しようとする態度や考え方。
SDGs(持続可能な開発目標)…気候変動,自然災害,生物多様性,紛争,格差の是正などの国内外の課題の解決に向けて国連で掲げられた国際目標。

災害対策
復旧事業だけでなく,新たな対策や計画の前倒しなど,災害対策を抜本的に強化して予算を増額すべき。

子育て環境
児童虐待事案の緊急点検の際には,子どもの状況をしっかりと把握し,必要な支援につなげるべき。

まちづくり
VRを活用するなど河川整備の内容や効果を地域住民に分かりやすく説明すべき。

用語解説
VR(バーチャル・リアリティ)…コンピューターによって作られた仮想的な世界を,あたかも現実世界のように体感できる技術。

下水道
10年に一度の大雨にも対応した浸水対策をとるべき。

予算全般
ふるさと納税の確保に向けて、踏み込んで取り組むべき。


\地域を大切にする企業を応援/
○全国初「京都市地域企業の持続的発展の推進に関する条例」を可決しました!
 …市内企業の99.7%を占める中小企業をはじめとした地域企業を応援する条例。

用語解説
地域企業…企業の規模にかかわらず,市内に本店又は主たる事務所を有し,地域に根ざして活動される事業者のこと。

○議論の一部を御紹介
 ・ 京都経済の活性化のため,条例の理念をしっかりと周知し,理解を促すべき。
 ・ 自ら地域企業として宣言した企業を支援するなど,条例で規定している責務を果たすことができる企業
 を増やすための政策誘導の仕組みが必要である。


●意見書 (議員提案,全会一致で可決)
「幼児教育・保育の無償化の円滑な実施を求める意見書」

 主旨
 幼児教育・保育の無償化の円滑な実施に向け,保育士の処遇改善及び人材確保のための取組を行うなど,子どもの最善の利益に合致するものとなるよう,市民を代表し,国に意見を示しました。


⇒そのほかの議案や審議結果、意見書等の全文などは,こちらから御覧ください。

 平成30年度補正予算の審議や代表質疑などが行われた2月市会前半の内容については,前号(第100号)に掲載しておりますので,こちらから御覧ください。

ページ先頭へ戻る


勇退議員

 6人の議員が勇退しました
 3月20日の本会議で,4月29日限りで勇退する6名の議員へ,市長と議長からはなむけの言葉が贈られ,勇退議員を代表して井上与一郎議員から謝辞が述べられました。

(勇退議員)
井上与一郎議員(右京区)
北山ただお議員(山科区)
山中  渡議員(下京区) 
ひおき文章議員(北区) 
久保 勝信議員(山科区) 
豊田 貴志議員(山科区)

ページ先頭へ戻る


2月市会審議結果    


 2月市会で審議した市長提出議案165件,議員提出議案5件の審議結果は,こちらから御覧ください。

ページ先頭へ戻る

平成30年度京都市会10大ニュース発表!

  市会議員の投票により,平成30年度の京都市会10大ニュースを決定しました。
  投票の結果や,それぞれのニュースの詳細はこちらから御覧ください。

ページ先頭へ戻る

常任委員会のしごと

  ●常任委員会とは?
 1 議員が分野別のグループに分かれて,市の仕事について,専門的に議論を行っている。
 2 5つの常任委員会で,1年を通じて毎月2回程度,審査や調査を行っている。

 年間100回を超えて開催。
 くらしに身近なことを議論しています!


 ●主な活動内容
  審査
  本会議で委ねられた議案や,市民の皆様からの要望である請願・陳情を審査。

  報告聴取
  市の仕事について報告を聴取し,質疑や議論を行う。

  一般質問
  担当分野全般にわたり,現状や将来に向けての方針の確認,政策提案などを行う。

  他都市調査
  他都市の先進的な事例を調査する。
  
  実地視察
  主に市内の施設等の現状を把握する。

  参考人意見聴取
  委員会の審査に当たり利害関係者や学識経験者等から直接話を聴く。

 平成30年11月~平成31年3月の動き

総務消防委員会 (主な担当:市の計画,財政,税金,防災,消防)
 報告聴取(3月14日)
  「京都市レジリエンス戦略(案)」に関する市民意見募集の結果と戦略(改訂案)について
 自然災害や人口減少などの様々な危機に対し,粘り強くしなやかに対応し,将来にわたって人々がいきいきと暮らせる,魅力と活気に満ちた京都であり続けるための取組指針となる京都市レジリエンス戦略(案)の市民意見募集の結果と改訂案について議論を行いました。

 報告聴取(12月17日)
  「大学のまち京都・学生のまち京都推進計画2019-2023」(案)に関する市民意見と計画の愛称の募集について
 「大学のまち」「学生のまち」として京都がさらに発展していくために,大学,経済界,地域と一体となり,大学・学生の集積を核として様々な取組を推進してきた計画に関し,次の5年間の指針となる計画案についての議論を行いました。


文化環境委員会 (主な担当:文化,スポーツ,市民生活,環境,ごみ)
 報告聴取(3月14日)
新たな「京都市動物園構想」の策定について(中間報告)
 多様化する環境教育のニーズに対応するとともに,希少動物の繁殖や研究・教育において,全国の動物園の中で主導的な役割を果たしていくための,新しい構想の策定に向けて議論を行いました。

実地視察(11月6日)
京都市美術館
 今年度中のオープンに向けて進められている再整備工事の概要について説明を受けた後,工事現場を視察し,進捗状況等を確認しました。


教育福祉委員会(主な担当:教育,福祉,医療,子育て)
 報告聴取(12月19日)
 「第4次京都市子ども読書活動推進計画」(案)について
 子どもたちに読書の楽しさや素晴らしさを伝える取組や読書環境の整備に関し,読書に関する実態を把握したうえで取りまとめた,子どもの読書活動推進のための今後の5年間の指針となる計画案について議論を行いました。

 参考人意見聴取(1月23日)
 京都における高齢者や認知症の人に向けた取組について
 京都府医師会の理事を参考人としてお招きし,京都における高齢者や認知症の人に向けた取組についての話を伺い,質疑を行いました。

まちづくり委員会(主な担当:まちづくり,道路や河川,公園の緑化)
 報告聴取(12月20日)
 災害から市民のくらしを守り支えるための土木事務所の強化について
 公共土木施設を適切に維持管理し,しっかりと市民の皆様のくらしを守り支えていくための,土木事務所を中心とした災害対応力の強化に向けた取組について議論を行いました。

 実地視察(1月10日)
 JR梅小路京都西駅
 3月に開業したJR梅小路京都西駅について,開業に向けて取り組んでいる駅舎の整備状況などを視察しました。


産業交通水道委員会(主な担当:観光,商業,農業,市バス,地下鉄,水道,下水道)
 報告聴取(1月25日)
 市バス新ダイヤ(平成31年3月実施)について
 市バスの運転,運行管理及び整備管理業務を一体で民間事業者に委託する管理の受委託に関し,平成31年3月から5年間の受託候補事業者について議論を行ったほか,受託に応募する事業者がなかった九条営業所の直営化について議論を行いました。

 実地視察(1月11日)
 京都市産業技術研究所
 産学官連携による最先端の研究をはじめ,最新機器を駆使した文化財復旧の取組などを視察しました。

ページ先頭へ戻る

新しい市会、はじまります。

 4月7日の京都市議会議員選挙で各区から67人の議員が選出されました。詳細は,こちらから御覧ください。


○今後の流れ

(マタリーヌ)新しい市民の代表が決まったのね!ところで,これからどうやって議論が始まっていくのかしら。

(またきち)それじゃあ一緒に,議論が始まる5月開会市会までの流れを見てみよう!


4月7日
京都市議会議員一般選挙
 京都市議会議員一般選挙により,67人の議員が選出されました。

4月30日
任期の始まり
 新たに選ばれた議員の任期が始まりました。任期は令和5年4月29日までです。

会派の結成
 政策的な考え方を同じくする議員が一団となって会派が結成されます。

5月 各派世話人会など
 各会派の代表者が集まり、議会運営について話し合います。
 ・市会の日程
 ・市会運営委員会の構成
 ・常任委員会の構成 など

●用語解説
 市会運営委員会…市会の運営について協議・調整する場。
 常任委員会…市政の分野別に専門的な議論を行う場。

 ※市会運営委員会や常任委員会の構成については,7月15日に発行予定の特集号で紹介します。


本会議の開会
 本会議を開会し,議長・副議長の選出などを行い,本格的な議論をスタートします。

●用語解説
 本会議…全議員が集まり市会としての意思決定を行う場。

ページ先頭へ戻る

市会からのお知らせ


 今年度に開催する定例会の日程は,決定次第市会ホームページ等でお知らせします。

本会議等の傍聴
 本会議、予算・決算特別委員会総括質疑を傍聴できます。本会議では事前申し込みによる手話通訳も実施しています。

テレビ放映
 本会議の代表質問・質疑の模様をKBS京都でテレビ中継しています。

インターネット議会中継
 本会議や委員会の生中継と録画をインターネット配信しています。

委員会のモニター放映
 委員会の模様を市役所本庁舎3階のモニター室で放映しています。

市会だよりに関する御連絡・お問い合わせは、
市会事務局調査課 TEL:222-3697 FAX:222-3713

ページ先頭へ戻る

Adobe Reader

委員会の資料などをご覧いただくには,アドビ社のAdobe Reader(無償配布)が必要です。お持ちでない方は左のボタンからダウンロードできます。