京都市会だより 平成30年

最終更新日:平成30年9月14日

京都市会だより第96号(HTML版)

平成30年(2018年)9月15日発行

  • 発行/京都市会
  • 編集/京都市会事務局
  • 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
  • TEL.075(222)3697  FAX.075(222)3713

【目次】

ページ先頭へ戻る

7月特別市会の報告

 7月26日に開催した7月特別市会において、「大阪府北部を震源とする地震及び平成30年7月豪雨の災害対応の検証と災害体制の再構築を求める決議」を全会一致で可決しました。また、冒頭では、被災者の皆さまにお見舞いを申し上げるとともに、犠牲となられた方々に哀悼の意を表し黙とうをささげました。

ページ先頭へ戻る

またきち&マタリーヌと京都市会の歴史をタイムトラベル!

※今号は特集記事号のため,一部漫画表現がございます。該当部分の実際のイラスト等は割愛しておりま すので,予め御了承ください。

(1コマ目)
マタリーヌ:またきち君!京都市会の新しいポスターが完成したよ!
またきち:わぁ!もうすぐ9月市会がはじまるからね。

(2コマ目)
マタリーヌ:わたし、傍聴に行ったときの歴史を感じる議場の雰囲気が好きなの。
       …そういえば、市会っていつからあるのかしら?
またきち:タイムマシンで見に行ってみようよ!

(3 コマ目)
またきち:さぁ、出発!

「これまで」の京都市会と「これから」の京都市会
私たちのくらし、安心・安全、まちの風景―。
これらを見渡すと、先人たちが積み上げてこられたものが多く存在します。
約130年の歴史を有する京都市会の議論の一つ一つも、私たちのくらしに深く関わってきました。
今回は、またきちとマタリーヌが京都市会の歴史をタイムトラベル!
まずは、京都市会が誕生した明治22年。その年にできた京都市は、全国の多くの都市と異なり、自治権が制限されていました。
そこで、市民による自治の獲得のために京都市会が動き出します。
明治、大正、昭和、平成と移り行く時代の中で、時代ごとの課題やニーズを検討し、市民生活の発展のため議論を続けてきた京都市会。
「これまで」を知っていただくことで、「これから」のことが皆さんに伝わることを期待して、レッツ・タイムトラベル!

○京都市会マスコットキャラクター
 またきち
 ネコの姿ですが、実は古典に出てくる妖怪の「猫又(ねこまた)」。京の都ができたときから住んでいるとのこと(またきち談)。京都市会が誕生した明治22年から、その活動を追い続けているため、京都市会のことは何でも知っています。好きな場所は本会議場。噂では、烏帽子(えぼし)と笏(しゃく)にすごい秘密があるとか…!?

 マタリーヌ
 パリ市で生まれた女の子の猫。昭和33年にパリ市議会議長が京都市を訪問したときに一緒にやって来ました。またきちに議場で出会った瞬間、一目ぼれ。その後パリ市に戻らず、またきちとずっと一緒にいたいと願い続けているうちに、同じ妖怪になることができました。絵を描くことが好きで、京都市会のポスターのデザインをしているとか…!?

またきち,マタリーヌについての詳細はこちらから御覧いただけます。

ページ先頭へ戻る


またきち&マタリーヌと京都市会の歴史をタイムトラベル!


【明治】

またきち:さぁ、明治時代に着いたよ!

○初めての市会はお寺で開催
またきち:明治22年、129年前の京都の地図を見てみよう。
マタリーヌ:あの建物は?
(国際日本文化研究センター 所蔵)
またきち:大雲院というお寺だよ。記念すべき第1回市会が開かれた場所なんだ!
マタリーヌ:初めての市会はお寺を借りて開いたのね。なんとも京都らしいわ。

明治22年6月14日に第1回京都市会が開会。議場となった大雲院は、現在の下京区寺町通四条下る東側にありました。


○市民による自治の獲得に向けて
マタリーヌ:これは何の文書かしら?

またきち:「建議」といって、国に対する要望書なんだ。
      これは明治23年に出されたもので、京都市民による自治を求める内容だよ。

明治22年、全国に市町村が形作られましたが、東京・京都・大阪の3市は、知事が市長を兼務し独自の市長がいないなど、自治権が限られていました(=市制特例)。写真の「建議」をはじめ、京都市会を中心とした自治獲得に向けた長年の努力により、明治31年に遂に市制特例が廃止されました。

マタリーヌ:京都市会が国に対して何度も声をあげて(※)、それが叶ったのね。

(※)京都市会で可決した国に対する訴え
明治23年 「特別市制に関する建議」
明治24年 「市制特例廃止の請願」
明治29年 「特別市制撤去の建議」

○明治時代の議事堂
京都市会の議事堂は明治28年に現在の場所にできました。明治31年に市制特例が廃止された際には、この議事堂を間借りする形で京都市役所が開庁しました。



またきち:次は大正だ

【大正】

○市民のくらしを真剣議論
またきち:大正時代の市会の様子だよ。
マタリーヌ:今の市会議場と同じ半円形の配置だわ。



○大正時代の議場
 例えば本市最初の市営住宅が完成したのは大正9年のこと。この議場で行われた議論が、現在の私たちのくらしにつながっています。

またきち:昭和へ行ってみよう!


【昭和】

○昭和2年建設の議場



 
現在の議場は昭和2年に建設されました。


○二条城の市への移管を決定

 マタリーヌ:きれいな絵だわ!



一般公開が始まった頃の入城券。二条城は昭和14年に国から京都市に移管されました。
またきち:宮内省(現・宮内庁)からの申出があって、京都市会で満場一致で移管を決めたんだよ。

○市民の安心・安全を、市消防局の発足
マタリーヌ:消防訓練をしているわ!


当時の訓練の様子

またきち:京都市消防局は昭和23年に発足したんだ。
      もちろん、関連する条例は京都市会で議決したんだよ。


マタリーヌ:いよいよ平成ね!

【平成】

○社会状況を踏まえた様々な改革を実現

 <議会機能の強化>
 ● 通年議会の導入
 ● 議員提案による政策条例の制定
 ● 京都市会基本条例の制定(※)など
 
  (※)京都市会や市会議員が、市民の皆様に対して果たすべき役割などをお約束した条例で、
    議会活動を行ううえでの理念や原則・制度など基本的なことを定めています。

<開かれた市会の取組>
 ● 傍聴環境の整備
 ● インターネット議会中継の開始(本会議等での手話通訳の導入)
 ● 市会だよりの発行 など

マタリーヌ:平成にやってきたわ。市会で話し合っている内容を手軽に知ることができるようになっ
       ているわね。

<社会情勢に応じた見直し>
 ● 議員定数の見直し(最大72人から現在は67人)
 ● 政務活動費の透明性の向上(※)など
 
  (※)領収書等のインターネット公開など、説明責任をより一層果たす取組を行っています。

またきち:地方分権が進み、議会の役割が増えてきたことを踏まえて、京都市会では、様々な取組
      や改革をどんどん行っているんだ!

またきち:さあ、戻ってきたよ!

マタリーヌ:京都市会の様々な議決のうえに、今の私たちのくらしがあることがよくわかったわ!
またきち:今回のタイムトラベルで見てきたこと以外にも、市会が誕生した約130年前から、そして
      今も、京都市会は京都市民のくらしの隅々に関わっているんだ。
      すべての京都市民の思いを背負い、京都市会・市会議員は、活動を行っているんだね。
マタリーヌ:今、市会で議論されていることも、京都市の将来に繋がっているのね。もうすぐ始まる
      9月市会も要チェックだわ!


ページ先頭へ戻る

伝わる市会に向けてみなさまのお声を生かします!

○アンケートにご協力ください!

 回答者の中から抽選で10名様にトラフィカ京カード1,000円分と、市会オリジナルグッズのセットを進呈します。

Q.1
今号以外で、これまでに市会だよりを読んだことがありますか。
(年に7回、市民しんぶん区版に挟み込んで配布中)

① 毎回読む  ② たまに読む  ③ 読んだことがない

Q.2
今号の特集記事「京都市会の歴史をタイムトラベル!」について、内容はわかりやすかったですか。

① 大変わかりやすい 
② わかりやすい
③ わかりにくい(具体的にわかりにくい部分をご指摘ください)

Q.3
今後、特集記事として読んでみたいテーマはありますか。(複数回答可)

① 市会の仕組み  
② 市会議員の仕事 
③ その他 (具体的なテーマをお聞かせください)

Q.4
今号への感想や市会だより全般への提案などをお聞かせください。

回答方法
アンケートの回答、氏名、年齢、住所を記入のうえ、はがきかFAX、またはHPで9月28日(必着)までに回答をお送りください。

※ いただいた回答は、ホームページなどで紹介する場合があります。

<ホームページから御回答いただく場合>

 市会だよりについてのアンケートは、御回答いただく内容を暗号化する機能(SSL = Secure Soket Layer)を備えています。

■SSL対応を御利用の方はこちら

内容を暗号化して送信します。

■SSL非対応を御利用の方はこちら

※こちらを利用された場合,送信する内容は暗号化されません。

<はがき,FAXで御回答いただく場合>
以下のあて先まで御回答ください。
〒604-8571(住所不要)
京都市会事務局調査課 市会だより担当(FAX:222-3713)


○広報モニターさんからの意見
 京都市会では、「見える市会」「伝わる市会」の実現を目指し、様々な媒体を活用して情報の発信を行っており、今年度は30名の広報モニターの方に、各種広報物に対する御意見をいただいています。ここでは、京都市会だよりに関する御意見の一部を紹介します。

「2匹のマスコットキャラクターの対話形式で記事を紹介するといいのでは。」

「(親子ふれあい議場見学会などの)見学した子どもらの感想を載せてほしい。」

「少しでも興味が湧いたり疑問を持ったりできる記事にしてほしい。」

「市民生活をより充実させるために市会は頑張っているという事をもっとアピールすると良い。」

ページ先頭へ戻る

議場見学レポート


 市会を身近に感じていただき、市会や市政に興味・関心を持っていただくため、「親子ふれあい議場見学会」「市会議場一般公開」を実施しました。

○7/29 親子ふれあい議場見学会
 小学校4年生から6年生までの児童とその保護者、38組92名の皆様に御参加いただきました。
 当日は、市会議場の議席に座って、市会の仕組みや役割などについての説明をお聞きいただきました。また、委員会室や傍聴席などを見学していただきました。

【模擬委員会を見学】
モニター視聴室で模擬委員会を見学しました。

西前 美陽さん(6年):委員会が誰でも見られるようになっていて、すごいと思いました。


【演壇での発言を体験】
演壇での発言に挑戦しました。

橋本 尚史さん(6年):演壇のマイクで話して緊張しました。


【傍聴席を見学】
本会議等を誰でも見学できる傍聴席について、説明を受けました。

𠮷村 菜那さん(5年),𠮷村 美那さん(2年):見学したことを家族のみんなに話そうと思います。


感想をひと言!

松木 悠真さん(6年):議員さんの席に座ってみて、責任感が伝わってきました。

嶋村 和子さん(6年):議員さんの気分を味わえました。

嶋村 智さん(父):市会の役割について考えてもらう機会となればと思います。


○6/14~6/16 7/30~8/1 市会議場一般公開 ~市会の歩みと議場90年の歴史~
  6日間の見学で、合計1,081名の方にお越しいただきました!
  御来場いただいた方からは「市会が身近に感じられた」「今度は本会議の傍聴にも来てみたい」などの感想をいただきました。
 市会議場は、来年度に市役所の耐震改修工事の一環で改修に着手し、再来年度にリニューアルする予定です。歴史ある議場の雰囲気をできる限り残しながら、議場内のバリアフリー化などを行うとともに、市民の皆様が傍聴しやすい環境を整えますので、新しい議場にも是非注目してください!

 たくさんのご参加ありがとうございました

マタリーヌ:たくさんの方に市会の歴史や議場について知ってもらえて、うれしい!
またきち:今後も、皆さんに市会を身近に感じてもらえるよう、取組を進めていくよ!

ページ先頭へ戻る

京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業へ出席

 京都市とパリ市との友情盟約締結60周年を記念し、パリ市で開催された記念事業に、寺田議長、門川市長をはじめとする京都市代表団が出席しました。
 パリ市議会の議長でもある、イダルゴ・パリ市長への表敬訪問では、両市の友好関係を一層深めることや、共通する課題等について意見交換を行ったのち、その内容をまとめた政策協定の合意文書に、寺田議長、門川市長、イダルゴ市長が署名しました。
 また、パリ市役所での記念式典をはじめ、キッズゲルニカ展覧会、パリ動物園訪問、京ものアート市場開拓支援事業など、多くの事業に出席し、両市の絆と相互理解を深めました。
 京都市会は、今後も様々な機会を通じて、両市の交流の輪を広げ、友好関係の発展に努めてまいります。

マタリーヌ(パリ市出身):文化、産業、安心・安全などの様々な分野で広く世界と交わることって素敵だわ!
またきち:市民の交流の輪が広がっていってほしいね。

ページ先頭へ戻る

市会からのお知らせ

9月市会の開催予定
 9月市会は、9月19日(水)から10月25日(木)まで開催します。代表質問は9 月27日(木)・28日(金)に、決算特別委員会総括質疑は10月16日(火)・17日(水)に行います。
 詳しい日程は,こちらから御覧いただくことができます。

9月市会とは?
 市の仕事を徹底チェック
 9月市会は「決算市会」とも呼ばれます。大切な税金がどう使われたのか、市民のくらしは良くなったのかなど、しっかりと議論・検証して次の予算の議論に生かしていきます。

市会議場傍聴席への出入口が変わります!
 
9月市会から、傍聴席への出入口の場所が、市役所中庭から本庁舎3階中央階段横(西側)に変わります。傍聴券の交付は、従来どおり、北庁舎1階の市役所案内所で行います。

政務活動費等に関する書類を公開
 市会図書・情報室で、平成29年度交付分の政務活動費に関する領収書等や資産等補充報告書等を公開しています。なお、政務活動費に関する領収書等については、こちらから御覧ください。

本会議等の傍聴
 本会議、予算・決算特別委員会総括質疑を傍聴することができます。本会議では事前申込みによる手話通訳も実施しています。

テレビ放映
 本会議の代表質疑・質問の模様をKBS京都でテレビ中継しています。

インターネット議会中継
 本会議や委員会の生中継と録画をインターネット配信しています。

委員会のモニター放映
 委員会の模様を市役所本庁舎 3階のモニター室で放映しています。
 ※平成30年8月20日(月)から、モニター室の場所を、市役所本庁舎2階西側から3階西側に変更しています。なお、視聴の受付は、従来どおり、本庁舎2階中央階段横の市会受付で行っています。


 会派名  議員数
自由民主党京都市会議員団(自民)  20人
日本共産党京都市会議員団(共産) 18人 
公明党京都市会議員団(公明)  11人 
国民・みらい京都市会議員団(国民) 6人
日本維新の会・無所属京都市会議員団(維新) 4人
地域政党京都党市会議員団(京都) 4人
無所属 4人

(平成30年8月22日現在)


市会だよりに関する御連絡・お問い合わせは、
市会事務局調査課 TEL:222-3697 FAX:222-3713

ページ先頭へ戻る

Adobe Reader

委員会の資料などを御覧いただくには,アドビ社のAdobe Reader(無償配布)が必要です。お持ちでない方は左のボタンからダウンロードできます。