マーク
はじめに
バリアフリー新法の制定
バリアフリー化推進に係る基本理念と基本方針
重点整備地区の設定
生活関連経路の設定
重点整備地区内のバリアフリー化推進の流れ
バリアフリー化事業計画の概要
バリアフリー化事業の推進体制
概要版トップへ
東福寺地区トップページへ
京阪藤森地区トップへ
基本構想トップページへ
交通バリアフリートップページへ
歩くまち京都推進室のホームページへ
京阪藤森地区バリアフリー移動等円滑化基本構想
このページの要約を音声で読み上げます。 ナレーション再生 約584KB
※Quick Timeで再生する場合は,右クリック(MacintoshはCtrlキーを押しながら)で,“リンクを新しいウインドウで開く”を選択してください。
重点整備地区の設定
●重点整備地区とは
バリアフリー新法では,重点整備地区は,以下の要件に該当する地区と規定されています。
@ 生活関連施設(高齢者,障害のある方などが日常生活又は社会生活において利用する旅客施設,官公庁施設,福祉施設及びその他の施設)の所在地を含み,かつ,生活関連施設相互間の移動が通常徒歩で行われる地区。
A 生活関連施設及び生活関連経路(生活関連施設相互間の経路)を構成する一般交通用施設について移動等円滑化のための事業が実施されることが特に必要であると認められる地区。
B 当該地区において移動等円滑化のための事業を重点的かつ一体的に実施することが,総合的な都市機能の増進を図る上で有効かつ適切であると認められる地区。

●重点整備地区の設定
1. 旅客施設(京阪藤森駅)周辺の徒歩圏に立地し,多くの高齢者や障害のある方などが,徒歩で利用すると考えられる生活関連施設として,深草総合庁舎,京都市青少年科学センター,京都市環境保全活動センター「京エコロジーセンター」,独立行政法人国立病院機構京都医療センター,ダイエー藤森店,深草西浦南公園を抽出しました。
2. これら生活関連施設を包括的に含むように考慮しながら,具体的な区域については,道路によって明確に境界を定め,重点整備地区を設定しました。

生活関連施設 摘     要
特定旅客施設 京阪藤森駅 ・1日の平均利用者数が5,000人以上である旅客施設
特別特定
建築物
官公庁施設 深草総合庁舎 ・市民にとって特に重要な施設
・高齢者や障害のある方などが利用する施設
教育施設 京都市青少年科学センター
京都市環境保全活動センター「京エコロジーセンター」
医療施設 独立行政法人国立病院機構京都医療センター
商業施設 ダイエー藤森店
その他の施設 深草西浦南公園

下のバリアフリー化事業計画図をクリックすると地図上でご覧いただけます。
バリアフリー化事業計画図
戻る 次へ