京都市入札情報館

よくある質問と回答(利用者登録について)

更新日 令和4年08月15日


Q3−1  画面上部に時計が表示されないのですが?
A3−1  開いているブラウザを全て終了させ、もう一度試してください。それでも正常化しない場合は、電子入札システムの各種設定が不正であることが原因と思われます。
 以下の手順に沿って、各種設定を確認してください。

JavaPolicyの設定
 京都市の発注機関URLが正しく入力されているか確認してください。
 環境設定ツールの使用方法等については、各認証局にお問い合わせください。

Javaキャッシュのクリア
1 Windowsの「スタート」をクリックします。
2 「コントロールパネル」をクリックします。
3 「名前」列の「Java Plug-in 1.3.1_xx」(xxは数字2桁)をダブルクリックします。
4 「キャッシュ」タブをクリックし、「JARキャッシュをクリア」をクリックします。
5 「キャッシュのクリア」ウインドウから「JARキャッシュをクリアしました」と表示されれば作業終了です。

ポップアップブロックの解除
 ウイルス対策ソフト等で公告ブロック(ポップアップブロック)機能を使用されている場合は、電子入札システムが起動できない場合があります。
 下記のリンク先をご確認ください。
   ・・・ 「電子システムが起動できない場合の対処方法について」
Q3−2  PIN番号入力後、「APPLET-CRITICAL-00103101-03001」と表示され、先へ進めません。
A3−2  ICカードリーダの接続ケーブルが外れていないか確認してください。接続されている場合は、ICカードリーダを接続したままパソコンを再起動することで正常化する場合があります。
 それでもエラーが表示される場合はICカード関連ソフトウェアのインストール不備が考えられますので、各認証局までお問い合わせください。
Q3−3  PIN番号入力後、「APPLET-CRITICAL-00103101-03002」と表示され、先へ進めません。
A3−3  PINを間違えている可能性があります。大文字、小文字も含めて正しく入力してください。又、電子証明書の有効期間外の可能性がありますので有効期間を確認してください。ICカード関連につきましては、各認証局までお問い合わせください。
Q3−4  ICカードのPIN番号を入力後「デバイスが使用できません」や「APPLET-CRITICAL-00101901-03001 デバイスが使用できません」が表示され、先へ進めません。
A3−4  次の原因が考えられます。

(1)ICカード(電子証明書)が見つからない可能性があります。ICカードが刺さっているか御確認ください。

(2)お使いのパソコンがICカードリーダを認識していないか、ICカードリーダが正常に作動していない可能性があります。ICカードリーダがお使いのパソコンに確実に接続されているかご確認いただいた上で、パソコンを再起動してください。それでも、同様に表示される場合、お使いのICカード発行元の各認証局までお問合せください。

(3)Javaポリシーが正しく登録されていない可能性があります。認証局に連絡のうえ、Javaポリシーを確認(追加)してください。
Q3−5  PIN番号入力後、「APPLET-CRITICAL-00101902-19999」又は「APPLET-CRITICAL-00200402-19999」又は「APPLET-CRITICAL-00200403-19999」と表示され、先へ進めません。
A3−5  JavaPolicyの設定が誤っている可能性がありますので、京都市の発注機関URLが正しく入力されているか確認してください。
 環境設定ツールの使用方法等については、各認証局にお問い合わせください。
Q3−6  PIN番号入力後、「APPLET-CRITICAL-00103404-19999」と表示され、先へ進めません。
A3−6  Javaキャッシュのクリアを行ってください。
 手順については、上記A3−1「Javaキャッシュのクリア」を参照してください。
Q3−7  PIN番号入力後、「APPLET-CRITICAL-01400205-10048」と表示され、先へ進めません。
A3−7  ポップアップブロックが原因ですので、解除してください。
 手順については、上記A3−1「ポップアップブロックの解除」を参照してください。
Q3−8  PIN番号入力後、「APPLET-CRITICAL-00101901-03002」と表示され、先へ進めません。
A3−8  PIN番号の入力ミスが原因です。
 半角・全角や英文字の大文字・小文字などに注意し、再度PIN番号を入力してください。
Q3−9  「工事」と「物品」と両方の入札参加資格をもっているのですが、両方のシステムに利用者登録を行う必要がありますか?
A3−9  両方とも登録する必要があります。
Q3−10  「測量・設計等」の入札参加資格をもっているのですが、「工事」「物品」のどちらに利用者登録を行えばよいのですか?
A3−10  「工事」に登録してください。
Q3−11  利用者登録を行う際に必要となる「登録番号」について、何を入力すればよいのですか?
A3−11  「事前準備」ページからリンクしている「登録番号検索ページ」にて確認してください。
Q3−12  代表者(又は受任者)の必須入力項目に「部署」があるが、代表者が所属する「部署」はありません。
 何を入力すればよいのですか?
A3−12  電子入札システムを利用する担当者が所属する「部署」を入力してください。
 担当者の「部署」がない場合は、社名を入力してください。
Q3−13  利用者情報の新規登録で、最後の利用者情報登録完了画面まで進み、利用者情報を印刷していたところ、プリンタの不調で印刷できないままで、ブラウザの閉じるボタンを押し終了してしまいました。
 再度、利用者情報を印刷したいのですが、どうすればよいのですか?
A3−13  利用者情報の新規登録で、再度、印刷することはできません。
 利用者情報の変更から、何も変更せずに変更ボタンを押し、利用者情報を印刷してください。


行財政局管財契約部契約課 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 TEL: 075-222-3311 FAX: 075-222-3317