|
|
以下の項目の要約を音声で読み上げます。 |
|
約599KB |
※Quick
Timeで再生する場合は,右クリック(MacintoshはCtrlキーを押しながら)で,“リンクを新しいウインドウで開く”を選択してください。 |
|
バリアフリー化推進に係る基本理念と基本方針を踏まえ,今後,公共交通事業者,道路管理者,京都府公安委員会などが東福寺地区において実施していくバリアフリー化事業の計画概要を示します。 |
事業計画 |
事業主体
|
駅名 |
事業内容 |
目標年次 |
鉄道の
公共交通
特定
事業計画 |
西日本
旅客鉄道 |
JR
東福寺駅
|
エレベーターの設置 |
平成22年 |
階段手すりの改良 |
平成22年 |
オストメイト対応トイレへの改良 |
平成22年 |
トイレの出入口における音響案内装置の設置 |
平成22年 |
バリアフリー化事業に伴う駅全体の案内設備の改良 |
平成22年 |
京阪
電気鉄道 |
京阪
東福寺駅
|
上りホーム側の改札へのエレベーターの設置 |
平成22年 |
階段・スロープの手すりの設置・改善 |
平成22年 |
オストメイト対応化等多機能トイレへの改良 |
平成22年 |
バリアフリー化事業に伴う駅全体の案内設備の改良 |
平成22年 |
鉄道の
公共交通
特定事業
以外の
事業計画 |
京阪
電気鉄道 |
京阪
東福寺駅 |
券売機の蹴り込み改善 |
平成22年 |
西日本
旅客鉄道
京阪
電気鉄道 |
2駅共通 |
非常停止ボタンの設置 |
平成22年 |
様々な設備の改善の検討 |
長期的な
取組 |
各鉄道事業者における共通課題の検討 |
長期的な
取組 |
バスの
公共交通
特定
事業計画 |
京都市
交通局
(市バス) |
東福寺地区のバス停を発着する車両の約90%をノンステップバスとする |
平成22年 |
|
以下の項目の要約を音声で読み上げます。 |
|
約355KB |
※Quick
Timeで再生する場合は,右クリック(MacintoshはCtrlキーを押しながら)で,“リンクを新しいウインドウで開く”を選択してください。 |
|
●道路及び交通安全施設などのバリアフリー化事業計画の概要 |
事業計画 |
事業主体
|
経路 |
路線等 |
事業内容 |
目標年次 |
道路特定
事業計画 |
道路管理者
(京都市) |
生活関連
経路I |
一般府道
四ノ宮四ツ塚線
(通称:東大路) |
段差,勾配の改善
歩行者優先策の検討
|
平成22年 |
生活関連
経路II |
市道 一橋緯14号線
市道 今熊野緯22号線
(通称:泉涌寺道)
|
段差,勾配の改善 |
平成22年 |
生活関連
経路V |
市道 本町通 |
歩行者優先策の検討 |
平成22年 |
道路特定
事業以外の
事業計画
|
道路管理者
(京都市) |
− |
重点整備地区内のその他の道路 |
歩行者優先策の検討 |
長期的な
取組 |
交通安全
特定
事業計画 |
京都府
公安委員会 |
生活関連
経路I |
一般府道
四ノ宮四ツ塚線
(通称:東大路) |
違法駐車の指導・取締り及び広報・啓発の推進 |
長期的な
取組※注1 |
生活関連
経路II |
市道 一橋緯14号線
市道 今熊野緯22号線
(通称:泉涌寺道) |
長期的な
取組※注1 |
生活関連
経路V |
市道 本町通 |
長期的な
取組※注1 |
生活関連
経路I
|
東福寺交差点 |
既設信号機の高齢者等感応化への改良整備の検討※注2 |
平成22年 |
※注1 |
現在すでに取組を進めている事業であり,今後も継続して事業を推進する。 |
※注2 |
高齢者等感応式信号:青延長押しボタン付き信号機 |
|
以下の項目の要約を音声で読み上げます。 |
|
約360KB |
※Quick
Timeで再生する場合は,右クリック(MacintoshはCtrlキーを押しながら)で,“リンクを新しいウインドウで開く”を選択してください。 |
|
●その他の取組 |
京都第一赤十字病院では本館A,B棟において,将来の旧病棟の改築計画に合わせ車いす対応型トイレをオストメイト機能が付加した多機能トイレへの改修,点字案内図の設置及び視覚障害者用誘導ブロックの改善等の取組を行います。さらに,改築計画においては,建物の全体的な利用動線を考慮した案内サインの設置,改善を検討します。また,東福寺において,これまで拝観者用に車いす対応型トイレを3箇所設置するなどバリアフリー化の取組を進めておりますが,心のバリアフリー等の人的対応も含めた利用の円滑化も促進し,さらに,施設の更新時などにできる限りバリアフリー化に対応できるように検討を行います。また,今熊野商店街において,これまで看板・商品等の道路へのはみ出しなどについて,啓発活動などさまざまな取組を行っています。今後も利用者が快適に買い物ができるように取組を進めます。 |
|
以下の項目の要約を音声で読み上げます。 |
|
約269KB |
※Quick
Timeで再生する場合は,右クリック(MacintoshはCtrlキーを押しながら)で,“リンクを新しいウインドウで開く”を選択してください。 |
|
●ソフト施策(コミュニケーションのバリアフリー化)の概要 |
◆ |
バリアフリー化設備の整備にあわせ,市民が高齢者や障害のある方などに対する理解を深め,手助けなどの積極的な協力を行うことのできる環境を整備するため,市民,公共交通事業者,行政機関などが互いに連携し,広報・啓発や教育・研修などのソフト施策を展開することにより,国民すべての責務である「心のバリアフリー」を推進していきます。 |
|
◆ |
バリアフリー化された施設が有効かつ適切に機能するようにするための,バリアフリー化設備に関する適切な情報提供や,駅や歩行経路における分かりやすい案内情報の提供や伝達方法の確保・充実などのソフト施策に取り組むことにより,「情報のバリアフリー」を推進していきます。 |
下のバリアフリー化事業計画図をクリックすると地図上でご覧いただけます。 |
|
|