マーク
はじめに
バリアフリー化推進に係る基本理念と基本方針
重点整備地区の設定
特定経路の設定
重点整備地区におけるバリアフリー化推進の流れ
バリアフリー化事業計画の概要
バリアフリー化事業の推進体制
概要版トップへ
向島地区トップページへ
烏丸地区トップページへ
基本構想トップページへ
交通バリアフリートップページへ
交通政策課のホームページへ
向島地区 交通バリアフリー移動円滑化基本構想
このページの要約を音声で読み上げます。 ナレーション再生 約196KB
※Quick Timeで再生する場合は,右クリック(MacintoshはCtrlキーを押しながら)で,“リンクを新しいウインドウで開く”を選択してください。
重点整備地区におけるバリアフリー化推進の流れ

移動円滑化基本構想策定
拡大図を見る

公共交通特定事業 公共交通事業者(鉄道事業者,バス事業者)が実施する近鉄向島駅にエレベーターの設置などを行う事業。
道路特定事業 京都市の道路管理者が実施する近鉄向島駅周辺の道路(特定経路)において,段差や勾配の改善などを行う事業。
交通安全特定事業 京都府公安委員会が実施する近鉄向島駅周辺の道路(特定経路)おいて,信号機への音響装置の設置などを行う事業。

戻る 次へ