伏見地区バリアフリー移動等円滑化基本構想

 次に,重点整備地区内の区域の設定について説明します。

 バリアフリー新法は,「高齢者や障害のある方などの移動上及び施設の利用上の利便性,安全性の向上を促進する。」ことを目的としており,重点整備地区は,「生活関連施設(高齢者,障害のある方などが日常生活又は社会生活において利用する旅客施設,官公庁施設,福祉施設及びその他の施設)の所在地を含み,かつ,生活関連施設相互間の移動が通常徒歩で行われる地区であること。」と規定しています。

 このことを踏まえ,当地区の重点整備地区の区域を次のように設定しました。

 まず,近鉄伏見駅周辺の徒歩圏に立地し,多くの高齢者や障害のある方などが,徒歩による移動で利用すると考えられる生活関連施設として,伏見税務署,伏見郵便局,京都伏見しみず病院,第一岡本病院,イズミヤ伏見店ショッピングセンター,住吉児童公園を抽出しました。

 これら生活関連施設を包括的に含む範囲を重点整備地区としました。なお,具体的な区域については,道路によって明確に境界を定め,西は竹田街道,東は師団街道及び京町通,北は墨染通,南は上板橋通で囲まれる範囲を重点整備地区と設定しました。


戻る次へ
概要版(テキスト版)トップページへ