赤穂義士旧跡YA056 |
あこうぎしきゅうせき |
瑞光院はもと上京区堀川頭今宮御旅所下る瑞光院前町に所在し,現在地へは昭和37年に移転。江戸時代初期に因幡国若桜藩主(のち讃岐国丸亀藩主)山崎家が一寺を建立,藩祖山崎家盛(1567〜1614)の院号瑞光院殿から瑞光院と命名された。明暦3(1657)年に山崎家が廃絶すると瑞光院もまた廃寺となった。のちに播磨国赤穂藩主浅野内匠頭長矩(1665〜1701)の妻が瑞光院二世陽甫宗隣と叔父姪の間柄で,かつこの地が遠祖浅野長政の邸宅地であったことから,浅野家の武運長久祈願寺として再興された。元禄14(1701)年の松の廊下事件で長矩が切腹したのち,院主宗湫禅師は赤穂藩家老大石良雄と謀りその衣冠を境内に埋めて供養塔を建てた。浪士切腹ののち,その遺髪は境内に埋められ,上に遺髪塚が建てられた。しかし文政年間に火災に遭い荒廃に帰し,有志により仮殿が建てられ再興された。以上同寺の履歴は田中緑紅『忠臣蔵名所』(1958年京を語る会刊)に依拠するところが大きい。 この石標は赤穂義士旧跡瑞光院と瑞光院建立以前から旧地瑞光院前町にあったという浅野稲荷を示すものである。 |
所在地 | 山科区安朱堂ノ後町(瑞光院前) |
位置座標 | 北緯34度59分56.8秒/東経135度49分09.9秒(世界測地系) |
建立年 | 弘化4年 |
建立者 | 幽玄斎石東広林 |
寸 法 | 高137×幅24×奥行24cm |
碑 文 | |
[北] | |
[東] | |
浅野稲荷社 | |
瑞光院 | |
赤穂義士旧跡 | |
[西] | |
弘化四年九月幽玄斎石東広林建之 | |
調 査 | 2002年10月10日 |
備 考 | 瑞光院旧地には赤穂義士四十六士遺髪塔跡(KA128)がある |
位置図 | |