大極殿遺址碑

KA024

だいごくでんいしのひ
石碑(0020115)石碑周辺(0020114)

 大極殿とは大内裏朝堂院の正殿で,即位等国家的儀礼や諸政が行われる場所であった。貞観18(876)年,創建後初めて焼失し,再三の被災で修復再建が繰り返されたが,安元3(1177)年の大火で焼失して以降,再建されなかった。明治28(1895)年,平安遷都千百年紀念祭にあたり,湯本文彦が平安京の実測を行い大極殿をこの地に比定した。この石標はその比定地を示すものである。なお,現在はこの位置より南東で遺跡が見つかっている。

所在地上京区千本通丸太町上る西側(内野児童公園内)
位置座標北緯35度01分08.9秒/東経135度44分32.0秒(世界測地系)
建立年1895年
建立者京都市参事会
寸 法(正碑)高322×幅94×奥行94cm/(副碑)高90×幅112×奥行44cm
碑 文
[正碑南]
大極殿遺址
[正碑北]
明治弐拾八年十月廿二日
               京都市参事会建
[副碑北]
      大極殿遺址碑記
延暦十三年
桓武天皇相攸此地奠建新都号曰平安京今京都即是也爾来
一千百年以至今日実為神州之旧京宇内之名都矣京都市民
謹仰      聖徳欽      大勲新営神宮行祭事以挙慶祝之典事
聞詔特奉安
桓武天皇之霊列官幣大社号曰平安神宮一準
橿原神宮於是京都永為
宗廟之地覚襟帯山河益発光輝是誠国家之盛典而京都之光
栄也夫大極殿
天皇叡念所注森厳宏荘為国家正朝実      列聖之所登極億
兆之所瞻仰也然其蹟堙滅識者憾焉乃拠図志按式程考査測
定得其遺趾建石以表之且記紫宸殿等遺址及京城大内四至
以*後昆苟按此碑以徴之則延暦規模可得而詳矣
         明治二十八年十月二十二日               京都市参事会
紫宸殿            艮八十五丈
応天門            南百二十一丈
太政官            巽九十七丈
                     北   偉鑒門二百八十九丈
                     南   朱雀門百七十一丈
大内四至
                     東   待賢門百九十二丈
                     西   藻壁門百九十二丈
                     北   一条大路二百九十五丈
                     南   羅城門千四百五十二丈
平安城四至
                     東   京極七百四十八丈
                     西   京極七百四十八丈
碑文の大意ここをクリック
調 査2002年2月5日
備 考正碑副碑とも山田鈍(永年)書/副碑は損傷が激しく1988年に樹脂で補修されたが(京都新聞1988年4月4日付朝刊)読めない部分が多いので拓影等で補った


碑文中「*」字

上へ

[HOME]