戸田忠至碑

HI167

とだただゆきのひ
石碑(0029328)石碑周辺(0029329)

 戸田忠至(1809〜1883)は宇都宮藩主戸田家の一族。藩主忠恕が文久2(1862)年に山陵(天皇陵)の修復を幕府に願い出て許可されたとき,その担当者となり朝廷から山陵奉行に任じられた。百か所以上に及ぶ畿内天皇陵の比定と修復は慶応元(1865)年に完成し,忠至はその功績で慶応2(1866)年に大名に列せられた。
 慶応元年の孝明天皇崩御にあたっては山陵の造営を指揮し,明治16年に没した後,その歯と髪は孝明天皇後月輪東山陵のかたわらに埋めることが許可された。この歯髪塚に立てられたのが本碑である。

所在地東山区今熊野泉山町
位置座標北緯34度58分36.4秒/東経135度46分56.5秒(世界測地系)
建立年1892年
建立者戸田忠綱(カ)
寸 法高380×幅180×奥行35cm
碑 文
[北]
戸田忠至碑【篆額】
大勲位熾仁親王篆額
文久二年宇都宮藩主越前守戸田忠恕上書幕府請修補   歴代山陵以表彰追遠大節曰作興元気莫乎善忠孝忠孝之道在反始報」
本若夫血気小勇軽進躁挙非国家之福也幕府允其請命簡家臣堪事者以任其責時忠恕年僅十六七君以族臣実主其謀議先是君」
承重臣間瀬氏後称間瀬和三郎至是復其姓戸田氏尋為山陵奉行代忠恕自跋渉山沢以督其工事明年      神武陵就緒   詔叙従」
五位下任大和守賜俸二百人口初外交論起四方志士争倡尊攘大義君陰與其徒通声気又遣館林人岡谷繁實於京師就所識公卿」
具陳関東形勢請   勅使東下会幕府奉皇女降嫁之議以鎮物情君洞見虚実竊俟時運之至既而幕府累逮捕有志徒宇都宮藩士大」
橋順蔵岡田真吾松本*太郎等亦皆下獄君度事不可為慨然翻其志曰勤   王之実豈特在攘夷乃佐藩主忠恕大釐革藩政異日山」
陵修築之功全発源於此焉当是時幕府政衰海内多故君一意従事山陵修復      神武以下一百餘陵至慶応元年其功全就製新旧」
二図以献之      天子嘉尚特班列侯咫尺   天顔拝受   御剣一口幕府亦賜装刀賞之尋分給宗家封一万石追贈其祖忠次従四位」
下忠恕亦   恩賜御剣一口蓋皆異数也嗚呼山陵之荒廃久矣及徳川幕府興稍禁其採樵至元禄享保之際常憲有徳二公始図其修」
築後数十年蒲生秀實者出著山陵志以倡乎天下秀實宇都宮人也然未得施行至君而其業全成君之功偉矣是年十二月   勅曰諸」
陵頽廃多歴年所爾忠至跋渉山林広捜窮討所在修補至百有餘所真偽不謬古制無失当      朕之世挙数千年之廃典遂追孝之   」
叡志      朕甚嘉之爾忠至為官武慮深遠忠孝兼全因賜鞍置   御馬二年十二月      孝明天皇崩君奉命司大喪事三年八月幕府」
廃貢献米以山城全国租代之移麾下士采邑在山城者君與松平慶永周旋有力焉是年冬大将軍還政京師騒擾君抵泉涌寺守護山」
陵明治中興歴任参與以下諸職以十六年三月三十日進従三位是日薨春秋七十有五   特旨賜祭粢金某日葬東京谷中天王寺瑩」
域君常謂子忠綱曰忠至以不敏奉仕   天朝二十年   朝恩優渥不知所報独至山陵一事則奉慰      列聖之餘霊聊表臣子之微誠」
況荷      先帝殊遇得身與大喪忠至死之日獲葬遺骸於泉涌寺中従      先帝於地下吾志願足矣汝宜為我哀請於是忠綱以遺命」
奏聞   朝廷感其至誠特允之令蔵歯髪於後月輪東山陵側忠綱感激因欲建碑勒其事蹟事聞又賜金若干君諱忠至戸田氏庶流考」
諱忠舜称主計君其第二子也年甫十歳為木村某養子木村氏幕府騎士禄薄家貧米塩瑣事皆躬操之艱苦万状不可言居十餘年終」
離異然其錬徳性通下情実在此時云初宇都宮藩方修山陵勤   王事会有野州暴徒事幕府因削其封二万餘石命忠恕隠居謹慎君」
深歎之因朝紳哀訴切至   朝廷乃諭幕府令以山陵之功復封地幕府不奉   旨曰若賞山陵之功当別賜忠至三万石君聞之曰山陵
事宗家之功也宗家而不復封臣何心拝受三万石   朝廷嘉之厳命幕府復旧封釈忠恕謹慎君為人明識而寛容能使衆尤能洞見時」
勢屡踏危機而不躓初在藩理財務興文武士風為之一新嘗断獄数日而放帰百五六十人獄舎為空当攘夷論熾江戸人心恟恟君因」
勧都下一豪商移其家宇都宮置支廛於江戸以豫避災難或問其故君莞爾曰渠富擁巨万一旦変起万金之資可立辨其敏乎見機如」
此故能排衆難以成就不朽盛功起身於陪臣以   朝旨直列封侯者終幕府二百餘年之世蓋君一人而已矣君有三男三女長曰忠綱」
承後次曰興朝出嗣秋元氏銘曰
忠孝定基         経綸家国         皇志以成         皇徳赫赫         栄寵荐至
誰曰其溢         乃心乃身         不離陵側」
                                 貴族院議員従四位勲四等文学博士重野安繹撰
                                                               正五位子爵秋元興朝書
                                                                           東京井亀泉鐫
[南]
                  碑陰記
先考臨終曰我死奉侍      先帝於地下矣没後十年
今茲蔵其歯髪於陵側建碑勒功事聞賜内帑金若干
円親戚故旧又皆捐貲費助嗚呼   朝恩之大旧誼之
厚何以謝之因鐫其由於碑陰令我子孫永勿忘焉且
別製名簿納之於泉涌寺云
   明治二十五年三月                        戸田忠綱
碑文の大意ここをクリック
調 査2014年1月31日
備 考石工井亀泉(酒井八右衛門)は東京駒込の名石工で京都近辺で作例を見ることは希


碑文中「*」字

位置図
位置図

上へ

[HOME]