|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 生涯にわたってみずからを磨き高める |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本的方向 京都は神社仏閣,大学・研究機関,匠(たくみ)の技や伝統文化・伝統芸能など豊富な学習資源に恵まれており,この特性を生かし,市民はもとより国内外の生涯学習ニーズにもこたえる創造的な学びの機会・場・しくみづくりを進めます。 また,地蔵盆をはじめ京都ならではの行催事の活用などにより,地域のなかで世代を越えてともに楽しみながら学び,学習の成果を分かち合い,学習の輪を広げます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
118 右京中央図書館(仮称)の整備 新規 119 全地域図書館における夜間開館の実施 120 「学校ふれあいサロン」活用と「学校コミュニティプラザ」の整備による生涯学習の振興 121 京都国際マンガミュージアム(仮称)の開設,支援(No.110再掲) 新規 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(C)CITY OF KYOTO 2004 京都市総合企画局政策推進室政策企画課 TEL.075-222-3035 |