京都市情報館 検索使い方
 現在のサイト位置:トップページ > 市の組織 > 総合企画局 > 政策推進室 > 京都市基本計画第2次推進プラン> すべてのひとがいきいきと活動する ハートフルマーク


安らぎのあるくらしをめざして
第1章 安らぎのあるくらし
第1節 すべてのひとがいきいきとくらせるまち
2 すべてのひとがいきいきと活動する
基本的方向
 
子どもから高齢者まですべての市民がいきいきとくらせるまち,とくに高齢者や障害のあるひとが,住み慣れた地域社会のなかで,積極的に社会参加ができる場所や機会に恵まれ,多くのひとたちとふれあいながら社会の一員としての生きがいをもって活躍できるまちの実現をめざします。
10 ユニバーサルデザイン推進条例(仮称)の制定 新規 
11 公共建築物のバリアフリー化の推進(No.94再掲)
12 京町家再生賃貸住宅制度の創設・運用(No.90・No.144再掲) 
新規 
13 市営住宅の建替え等改善事業の推進 
   ・公営住宅ストック総合活用計画に基づく公営住宅の再整備
   ・改良住宅等改善事業の推進
14 住環境整備事業の推進
   ・住宅地区改良事業の推進
   ・住宅市街地総合整備事業の推進
15 高齢者や障害のあるひとの能力向上や働く場の確保 
   ・シルバー人材センターへの支援
   ・授産施設・福祉工場等の整備 
16 精神に障害のあるひとと地域住民が交流,参加できる「こころのふれあい交流サロン」の充実

次へ
戻る
第2章華やぎのあるまち第3章市民との厚い信頼関係の構築をめざして第1章安らぎのあるくらし
(C)CITY OF KYOTO 2004
京都市総合企画局政策推進室政策企画課 TEL.075-222-3035