渋滞ポイント

渋滞が発生しやすい「場所」

渋滞が発生しやすい「場所」の地図

※「赤線」が令和2年及び3年の11月特定日に渋滞が多く観測された地点です。

  • ★京都の玄関口である、京都南IC/京都東IC付近が最も渋滞が発生しやすい傾向
  • ★市中心部や観光地周辺の道路も混雑します。

~令和3年11月特定日における渋滞発生ワースト10ランキング~

  1. 第1位国道1号西行き(京都東IC付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    10時頃と17~18時頃です。
    渋滞の特徴
    8時を過ぎると市内中心部へ向かう車が増加し、曜日に関わらず10時頃に午前中の渋滞ピークを迎えます。
    渋滞が少ない時間帯
    13~15時頃は比較的渋滞が少なくなり、19時以降は交通量が急減します。
  2. 第2位四ノ宮四ツ塚線西行き(京都東IC付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    8時~10時頃です。
    渋滞の特徴
    8時頃から京都東 IC 方面から市内中心部に向かう車が増加し、渋滞が発生します。 特に土曜、日曜・祝日は混雑する時間帯に幅があるのが特徴です。
    渋滞が少ない時間帯
    19時以降は交通量が減少する傾向です。
  3. 第3位国道1号南行き(京都南IC付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    17~18時頃です。
    渋滞の特徴
    日中市内に点在していた車が京都南IC方面に向かうため、16時頃から渋滞が発生します。
    渋滞が少ない時間帯
    午前中及び19時以降であれば交通量が少なくなります。
  4. 第4位烏丸通り南行き(烏丸五条付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    16~17時頃です。
    渋滞の特徴
    日中市内に点在していた車が京都南IC方面に向かうため、16時頃から渋滞が発生します。
    渋滞が少ない時間帯
    午前中及び19時以降であれば交通量が少なくなります。
  5. 第5位四ノ宮四ツ塚線西行き(東山三条付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    12時~14時頃です。
    渋滞の特徴
    京都東 IC 方面から市内中心部に向かう車が集中するため、土曜、日曜・祝日の12~1 4時頃を中心に渋滞が発生します。
    渋滞が少ない時間帯
    10時頃までと16時以降であれば交通量も少なく、渋滞もあまり発生しません。
  6. 第6位国道1号北行き(京都南IC付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    土曜、日曜・祝日は9時から10時頃です。
    渋滞の特徴
    京都南IC方面から市内中心部へ向かう車が増加する9時以降に渋滞が発生します。
    渋滞が少ない時間帯
    13時から15時にかけて交通量は減少します。
  7. 第7位四ノ宮四ツ塚線南行き(東山五条付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    15~17時頃です。
    渋滞の特徴
    曜日に関わらず、13時以降交通量が増加し、18時以降急激に減少します。
    渋滞が少ない時間帯
    10時まで若しくは19時以降であれば交通量が少なくなります。
  8. 第8位川端通り南行き(四条大橋付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    16時~17時頃です。
    渋滞の特徴
    曜日に関わらず、13時頃から交通量が増加し、17時頃まで渋滞が発生します。
    渋滞が少ない時間帯
    午前中や19時以降であれば交通量も少なくなります。
  9. 第9位蹴上高野線南行き(南禅寺付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    15時~17時頃です。
    渋滞の特徴
    曜日に関わらず、11時以降に交通量が増加し、17時以降急激に減少します。
    渋滞が少ない時間帯
    11時~12時のお昼時や18時以降であれば、比較的交通量が少なくなっています。
  10. 第10位四ノ宮四ツ塚線東行き(山科駅付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    16時~18時頃です。
    渋滞の特徴
    京都東 IC 方面に向かう車が集中するため、14時頃から渋滞が発生します。
    渋滞が少ない時間帯
    午前中および19時以降であれば交通量が少なくなります。

その他の渋滞ポイント

※令和2年11月特定日の渋滞発生ワースト10では、3位に宇多野嵐山山田線東行き(罧原堤四条付近)、10位に嵐山祇園線東行き(梅津段町付近)と、嵐山周辺がランクイン

  1. 第3位宇多野嵐山山田線東行き(罧原堤四条付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    10時~12時頃です。
    渋滞の特徴
    土曜と日曜、祝日は午前と午後に交通量が増加する傾向があります。
    渋滞が少ない時間帯
    13時から14時頃に少し減少しますが、19時頃まで交通量が多い時間帯が続きます。
  2. 第10位嵐山祇園線東行き(梅津段町付近)
    時間帯別グラフ 渋滞のピーク
    16時~17時頃です。
    渋滞の特徴
    土曜、日曜、祝日は11時前後と16時前後に交通量が増加します。
    渋滞が少ない時間帯
    9時までと18時以降。

渋滞が発生しやすい「時間帯」

渋滞グラフ

  • 15時頃から17時頃にかけて交通量が増加し、渋滞が発生します。
  • 18時頃から20時頃にかけて交通量が減少し、21時頃には渋滞は解消します。
    ⇒日中、市内各地に点在していた車が夕方から帰路につくため、高速道路のインターチェンジに向かう主要道を中心に渋滞が発生しています。

渋滞を避ける3つのコツ!

  • 渋滞発生傾向を事前に把握する。
  • 渋滞が発生しやすい「時間帯」と「場所」を避ける。
  • パーク&ライド駐車場を上手に利用する。