京都市情報館 検索使い方

 現在のサイト位置:トップページ > 市の組織 > 都市計画局 > 局の組織 > 交通政策室 > 道路交通センサス


平成17年度 全国道路交通情勢調査(道路交通センサス)


一般交通量調査

 全国道路交通情勢調査(道路交通センサス)は,道路の現状と問題点を把握し,将来にわたる道路の整備計画を策定するための基礎資料を得る目的で,昭和3年度に初めて全国的な規模で実施され,昭和55年度以降は概ね5年ごとに実施しています。

 一般交通量調査は,全国の都道府県道以上の全道路及び指定市の一般市道の一部を対象に,道路交通の現況を把握するものであり,その成果は,道路及び交通の現況の資料として,道路の建設,維持修繕やその他管理のための資料として利用されるほか,将来の道路計画のための基礎資料となります。

 平成17年度調査においては,京都市域では,秋期の平日及び休日に,高速自動車国道,一般国道,主要地方道,一般府道及び一部の市道を対象として,京都市や国等が調査を実施しました。平日は286箇所,休日は187箇所で午前7時から午後7時の昼間12時間調査を実施し,その内37箇所で24時間調査を実施しました。


(C)CITY OF KYOTO 2005-2006
京都市都市計画局交通政策室 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 TEL075-222-3483 
                                                              FAX075-213-1064