志賀直哉旧居跡YA025 |
しがなおやきゅうきょあと |
![]() ![]() |
志賀直哉(1883~1971)は,詩人竹内勝太郎(1894~1935)の紹介により,大正12(1924)年10月26日,粟田口三条から居をこの地に移し,同14年4月まで住まいした。山科における体験をもとに「山科の記憶」「痴情」「晩秋」「瑣事」などの多くの作品が生まれた。この石標はその邸宅跡を示すものである。 |
所在地 | 山科区竹鼻立原町 |
位置座標 | 北緯34度59分18.9秒/東経135度49分08.2秒(世界測地系) |
建立年 | 1989年 |
建立者 | 京都洛東ライオンズクラブ |
寸 法 | 高122×幅74×65cm/(副碑)高75×幅60×奥行20cm |
碑 文 | |
[東] | |
山科之記憶 | |
[副碑東] | |
志賀直哉旧居跡 | |
山科川の小さい流れについて来ると、 | |
月は高く、寒い風が刈田を渡って吹いた。 | |
山科の記憶 | |
志賀直哉は、大正十二年十月から同十四年 | |
四月までの約二年当地に居住、こゝでの体験 | |
をもとに、「山科の記憶」「痴情」「瑣事」 | |
「晩秋」など、一連の作品が生まれた。 | |
細い土橋、硝子戸、池庭のある一軒家で、 | |
その清澄な文学のように、美しい山科の自然 | |
に囲まれた静かな住まいであった。 | |
[副碑西] | |
平成元年四月吉日 | |
京都洛東ライオンズクラブ建立 | |
調 査 | 2002年2月18日 |
備 考 |
位置図 | |
![]() |