天満宮降誕地SI049  | 
てんまんぐうこうたんのち  | 
![]() ![]()  | 
| 菅原道真(854~903)は学問に優れ,死後天満宮として祀られた。この地一帯は菅原氏の邸宅が設けられ,道真はここで誕生したと伝えられる。この石標は道真誕生地を示すものである。 | 
| 所在地 | 下京区高辻通西洞院東入北側(菅大臣神社参道) | 
| 位置座標 | 北緯35度00分01.2秒/東経135度45分20.9秒(世界測地系) | 
| 建立年 | 1881年 | 
| 建立者 | 積立社信者 | 
| 寸 法 | 高185×幅104×奥行35cm | 
| 碑 文 | |
| [南] | |
| 天満宮 | |
| 降誕之地 | |
| [東] | |
| 明治十四年 積立社信者中 | |
| 辛巳五月建之 加舎辰造 | |
| 発 西谷喜兵衛 | |
| 小倉兵七 | |
| 起 福井嘉介 | |
| 出石弥助 | |
| 人 野口富之助 | |
| 前川 勢 | |
| 調 査 | 2002年5月24日 | 
| 備 考 |