若狭小浜藩邸跡

NA122

わかさおばまはんていあと
石碑石碑周辺

 若狭小浜藩主は譜代大名の酒井家であった。その京都藩邸は,江戸時代を通じて二条城南西のこの地にあった。幕末の小浜藩邸は京都所司代酒井忠義(12代,1813〜73)の本拠で,将軍後見職一橋慶喜が最後の将軍として二条城に入るまでの3年10ヶ月を過ごし,大政奉還への道筋を構想した場所とされる。安政5(1858)年京都所司代に再任された酒井忠義は,井伊直弼の命で勤王の志士を一網打尽にした。13代忠氏(1835〜76)は水戸天狗党を追討した。鳥羽伏見戦では,東軍(幕府軍)に従い橋本で敗れ,敗走途中に山陰鎮撫総督に降伏し,以後官軍に協力した。この石標は若狭小浜藩邸の跡を示すものである。なお,石標の文字は酒井家の現当主が揮毫し,近くの住家庭園に残っていた藩邸の燈籠も移された。

所在地中京区西ノ京池ノ内町
位置座標北緯35度00分39.5秒/東経135度44分46.3秒(世界測地系)
建立年2002年
建立者(小浜市)
寸 法高30×幅45×奥行17cm
碑 文
[北]
若州
小浜藩邸跡
         酒井忠和書
[南]
2002年
         中島辰男
福井県立若狭歴史民俗資料館長
調 査2002年8月13日
備 考建立者は現地での聞き取りによる

位置図
位置図

上へ

[HOME]