藤原定家一条京極第跡

KA176

ふじわらのさだいえいちじょうきょうごくていあと
石碑 石碑周辺

         **(解説板の記述にゆずる)**

所在地上京区寺町通今出川下る西側(京極小学校前)
位置座標北緯35度01分38.7秒/東経135度46分03.9秒(世界測地系)
建立年令和4年
建立者公益財団法人古代学協会
寸 法高99cm×幅15cm×奥行15cm
碑 文
[東]
此附近  藤原定家  一条京極第跡
[北]
      令和四年七月
      公益財団法人古代学協会建之
[解説板]
このふきん
此附近藤原定家一条京極第跡
      さだいえ
藤原定家(通称「ていか」)(応保二年
〔一一六二〕〜仁治二年〔一二四一〕は
鎌倉時代前期の貴族で歌人。父は歌人
  としなり(しゅんぜい)     ごんのちゅうなごん
の俊成。古稀過ぎて権中納言に任じら
                                みょうじょう
れ、翌年に出家(法名は明静)した。
                       かせい     たた            ちょくせんしゅう
和歌の世界では「歌聖」と讃えられ、勅撰集の撰者もつとめ」
た。古典の研究者でもあり、『源氏物語』の校訂に優れた業」
                          めいげつき
積を残した。日記『明月記』はこの時代の基本史料で、その」
                    ためすけ                 れいぜいけ
自筆本が、孫の為相を始祖とする冷泉家(現在の当主で二十」
五代目)に伝存する。
   いちじょうきょうごくてい
   「一条京極第」は定家の晩年の邸宅で、彼は亡くなるまで」
                                 おぐらひゃくにんいっしゅ           へんさん
ここで過ごした。定家は『小倉百人一首』の原型の編纂でも」
知られるが、その作業の主要
な部分はここで行われた可能
性が高い。その所在地は、平
                       ひがしきょうごく
安京の一条大路と東京極大路
の交差点の東北辺り、つまり
現在の京極小学校の西半部ま
たはその北側の住宅地と推定
される。
      令和四年七月         公益財団法人古代学協会設置
   *藤原定家の肖像画と一条京極第跡の位置図が掲示されている。
調 査2023年4月27日
備 考解説板は,石碑の南側に立てられている。/除幕は2022年7月22日


上へ

[HOME]