艸冢銘KA148 |
そうちょうのめい |
タイトル「艸冢銘」の「艸(草)」は文字のこと。この碑は一種の筆塚である。北野天満宮の祭神菅原道真は,江戸時代には手習い(習字)の神とみなされ,筆塚が全国の天満宮に建立された。この碑は堀正超(景山)が作った銘(四字を一単位とする韻文)を,書家松下烏石が揮毫し建立したものである。 |
所在地 | 上京区馬喰町(北野天満宮内) |
位置座標 | 北緯35度01分52.4秒/東経135度44分07.2秒(世界測地系) |
建立年 | 寛保3年 |
建立者 | 松下烏石 |
寸 法 | 高118×幅56×奥行24cm |
碑 文 | |
[南] | |
艸冢銘【篆額】 | |
鳥蹟已隆人文聿興衣■木葉 【帛】 | |
亦與斯文惟顛将聖克■■■ 【念入神】 | |
書草蘊崇功進成山肯比■■ 【鶏肋】 | |
宜貽子孫分而為石石可■■ 【與言】 | |
龍蛇所蟄毋乃生雲藤康■■ 【桓篆】 | |
屈正超銘寛保三年癸亥夏四 | |
月烏石山人書立於北野廟側 |
調 査 | 2009年4月11日 |
備 考 | 碑文中■は剥落箇所/『拾遺都名所図会』巻一により【 】に補った/同書によれば最初は絵馬堂の西に立てられたという |
位置図 | |