清和院并土御門内裏址KA042 |
せいわいんならびにつちみかどだいりあと |
土御門内裏は,鳥羽(1103〜1156)・崇徳(1119〜1164)・近衛(1139〜1155)三代の天皇が約30年にわたって利用した方一町規模の里内裏。平安京大内裏を模して造営された最初の里内裏で,もと源師時(1077〜1136)の土御門邸があった。たびたび火災などに遭遇し焼失と再建を繰り返したが,保元元(1156)年の再建が中止されて廃絶した。この石標はその里内裏跡を示すものである。『京都坊目誌』によると中世この地に清和院があったとするが不詳。なお,藤原道長邸の土御門殿とその北側に位置する清和院は,現京都御苑仙洞御所付近一帯にあった。 |
所在地 | 上京区室町通中長者町下る東側 |
位置座標 | 北緯35度01分23.9秒/東経135度45分29.3秒(世界測地系) |
建立年 | |
建立者 | |
寸 法 | 高128×幅31×奥行21cm |
碑 文 | |
[西] | |
此 | |
清和院并土御門内裏址 | |
辺 | |
[東] | |
【未確認】 | |
調 査 | 2002年2月8日 |
備 考 |