淀町道路元標

HU139

よどちょうどうろげんぴょう
石碑(0027694)石碑周辺(0027693)

 大正9(1920)年に施行された旧道路法と同法の施行令にもとづき,当時の市町村に道路元標が設置された。市役所や町村役場の前など中心部を選んで建てられ,道路の起点表示の原点となったり,市町村間の距離表示の原点になった。この石標は久世郡淀町の道路元標である。大正9年3月30日付京都府告示第150号によれば「字新町四百四拾番地先」に設置された。

所在地伏見区淀川顔町
位置座標北緯34度53分58.8秒/東経135度43分00.0秒(世界測地系)
建立年(1920年カ)
建立者(久世郡淀町カ)
寸 法高40×幅24×奥行25cm
碑 文
[北東]
淀町道路【以下埋没「元標」】
調 査2007年9月9日
備 考

位置図
位置図

上へ

[HOME]