伏見工兵第十六大隊跡HU053 |
ふしみこうへいだいじゅうろくだいたいあと |
工兵第十六大隊は日露戦争末期の明治38年に戦地で編成され,やはり編成されたばかりの第十六師団に属した。帰還後の明治41年,伏見に衛戍地を定め,昭和11年には工兵第十六聯隊に改編された。この地には明治4年に大阪鎮台の歩兵第九聯隊分営,同19年第四師団工兵第四大隊が駐屯したが,第四工兵大隊は高槻へ移転し,そのあとに工兵第十六大隊が転入した。この石標は,伏見工兵第十六大隊の跡を示すもので旧兵舎営門の跡に立つ。 |
所在地 | 伏見区西奉行町(桃陵団地入口) |
位置座標 | 北緯34度55分51.5秒/東経135度45分56.9秒(世界測地系) |
建立年 | (1965年) |
建立者 | (工16会) |
寸 法 | 高60×幅100×奥行66cm |
碑 文 | |
[北] | |
伏見工兵第十六大隊跡 | |
陸軍中将加藤怜三書 | |
調 査 | 2002年2月26日 |
備 考 | 揮毫者の加藤怜三は第11代大隊長/建立年・建立者等は部隊史編集委編『工兵第十六大(聯)隊史』(1989年伏見工兵会刊)による |
位置図 | |