西山国師御終焉地HI096 |
せいざんこくしごしゅうえんのち |
西山国師は浄土宗西山派の祖である證空(1177〜1247)のこと。みずから開いた白河遣迎院で没した。遣迎院はのちに二つに分かれ,一つは寺町通広小路上る(現上京区)に移り,さらに移転して北区鷹峯光悦町に浄土真宗寺院として現存する。もう一つの前にこの石標が立ち,南遣迎院とも称される。碑文南面はこれを指す。 建立者の神南辺(神辺)隆光は和泉国(現大阪府)堺の人で,佐野精一「京の碑」5(『京都民報』1978年4月30日付)によれば天保12(1841)年に没するまで諸国に道標や石標を建立したという。 なお碑文西面に補刻して「鑑智」と記すのは,寛政8(1796)年に贈られた鑑智国師の号を指し,この石標がそれ以前に建立された可能性を示唆する。 |
所在地 | 東山区本町十九丁目(遣迎院前) |
位置座標 | 北緯34度58分27.1秒/東経135度46分15.0秒(世界測地系) |
建立年 | |
建立者 | 神南辺隆光 |
寸 法 | 高102×幅24×奥行24cm |
碑 文 |
[西] | |
鑑智 | |
西山国師御終焉之地 | |
[北] | |
泉州堺 神南辺隆光 | |
[南] | |
南遣迎院 |
調 査 | 2003年4月21日 |
備 考 |
位置図 | |