高山彦九郎先生皇居望拝趾

HI095

たかやまひこくろうせんせいこうきょぼうはいのあと
石碑(0014932)石碑周辺(0014930)

 高山彦九郎(1747〜93)は上野国(現群馬県)出身の尊王家。諸国を歴遊し勤王を説いたが,筑後国(現福岡県)久留米で自殺した。蒲生君平・林子平とともに寛政の三畸人と称された。京都に遊説した時,三条大橋からはるかに御所を伏し拝み,皇室の衰微を嘆いたという逸話がある。その逸話に基づき,昭和3年三条大橋東詰に銅像が建設されたが,昭和19年に金属供出のため撤去された。現在の銅像は昭和36年に再建されたものである。この石標は昭和19年の銅像撤去にあたり,その遺跡を示すために建設されたものである。

所在地東山区三条大橋東詰南側
位置座標北緯35度00分32.2秒/東経135度46分21.1秒(世界測地系)
建立年1944年
建立者高山彦九郎先生銅像趾跡記念建碑会
寸 法高162×幅179×奥行37cm
碑 文
[北]
高山彦九
郎先生
皇居望拝
之趾
   蘇峯菅原正敬書
         (印)(印)
[南]
建碑趣旨
   今上陛下御即位大礼ヲ記念奉祝シ大義昂揚ノ目的ヲ以テ国
   士高山先生皇居奉拝ノ銅像建設ヲ企図シ聖駕旧都ニ臨幸ア
   ラセ給フ昭和三年十一月八日御安息日ノ嘉辰ヲ卜シ除幕式
   典ヲ挙行ス   製作ハ渡辺長男   台石ノ設計ハ武田五一両先
   生ニ委ネ同士井上正之助   大塚圭八   鷲野米太郎   白崎栄
   次郎   日暮正路   須賀井正治   関庄作外各氏ノ賛成ヲ得テ
   汎ク天下ニ浄金ヲ募リ本台上ニ身長一丈三尺大ノ人物半踞
   像ヲ二寸ノ台座ト共ニ高サ六尺三寸ノ大銅像ヲ鋳造ス
   爾来十有七年年々此日ヲ以テ記念祭ヲ継続執行シ国民思想
   ノ掖導ニ務ム   偶々大東亜戦争勃発シ金属供出ノ国家的必
   要ニ迫ラレルヤ即チ国士ノ心ヲ体シ召ニ応ス   時ニ昭和十
   九年春季皇霊祭ノ日ナリ
            昭和十九年十一月明治佳節
               高山彦九郎先生銅像趾跡記念建碑会
                        発願人      明渡日正
                  賛助会員            イロハ順
                                                         群馬県高山先生
         井上兵次郎   石井英次郎      稲田達之助   遺徳顕彰会
         長谷川虎三   花谷昌明         橋本安史      土浦俊雄
         大田義夫      大橋義一         渡辺正一      川端道一
         川崎恵神      高木公三郎      玉谷信太郎   武内正三
         武田好司      土田留次郎      常田健次郎   蔵重久夫
         黒田安雄      山本達太郎      山蔭龍二      丸山義雄
         松村松二郎   松岡庄太郎      牧野虎次      福田平八郎
         河野秋邨      澤田政右ヱ門   木俣秋水      岸田正三
         水谷清重      都ホテル         白崎栄次郎   島岡剣石
         品川要治      四方河丈         平野勇次郎   諸冨一郎
         森口平太郎                                       北白川
                                                      請負人   内田鶴之助
                                                      彫刻者   岩知道忠
調 査2002年12月17日
備 考

上へ

[HOME]