事項一覧

葵祭
赤穂義士
尼ヶ池
天塚古墳
粟田口
粟田焼
安元の大火(太郎焼亡)
いけばな
池田屋事件
今様
馬町十三重石塔
宴の松原
巨椋池
御土居
応仁・文明の乱
大阪皇陵巡拝会など天皇陵巡拝団体の道標


花山天文台
桂離宮
葛野大堰
上京と下京
鴨川
祇園祭山鉾巡行
祇園会(祇園祭)
京都金座銀座
京都御苑
京都御所
京都三大祭
京都市観光課設置の道標
京都市教育会設置の碑
京都史蹟会設置の碑
京都市の土地区画整理
京都の映画産業
京都の市電(電気鉄道)
京都の私塾
京都の出版
京都の小学校
京都の大学
京都の大名屋敷
京都の茶湯
京都の天皇陵
京都の日本最初
京都の博覧会
京都の武家
京都の法華宗
京都の名水
京都の焼物
京都ホテル
キリシタン
禁門の変(蛤御門の変)
金座(京都)
銀座(京都・伏見)
薬子の変
区役所
車石
軍事遺跡(陸軍第十六師団)
慶應義塾(京都分校)
慶長大地震
源氏物語
恋塚
考古遺跡
国境碑
是より洛中碑


三大祭
史跡(国指定)
次郎焼亡
時代祭
撞木町
種痘
聚楽第
修学院離宮
小学校
将軍塚
条坊制
菖蒲谷池
植物園
白川女
心学講舎
寝殿造と書院造
新選組
すぐき(酢茎)
朱雀大路
朱雀門
石工共和組
全国水平社
千石船
尊号事件
尊攘堂


太郎焼亡
大学
大極殿
大文字五山の送り火
内裏と里内裏
高瀬川
千代の古道
『池亭記』
町組
朝鮮通信使
朝堂院
土御門内裏(土御門東洞院内裏)
寺田屋と寺田屋事件
天神川
天誅組
天皇陵巡拝団体の道標
天満屋騒動
天文法華の乱
天明の大火
十津川郷士
どんどん焼け
鳥羽伏見の戦
鳥羽離宮
東海道
道路元標
常盤ホテル


名古曽の滝
長岡京
二条河原落書
二条城
二条城(足利義昭御所)
西陣織
西陣焼け
西高瀬川
日本最初(京都の日本最初)
女紅場


八条院町
八代集
花の御所
蛤御門の変
藩邸 → 京都の大名屋敷
琵琶湖疏水
東山ドライブウエイ
広沢池
伏見
伏見義民
伏見城
船岡山
文禄・慶長の役
平安京遷都
平安遷都千百年紀念祭
『方丈記』
宝永の大火
本能寺の変


迷子しるべ石
耳塚
名神高速道路
室町幕府 → 花の御所
盲唖院
桃山城 → 伏見城


八瀬童子
友禅染め
陽明門
養和の大飢饉
淀と淀城


羅城門
羅生門
洛中洛外図
霊山
六道
六波羅


和魂漢才