京都市基本計画第2次推進プラン
政策項目実施状況

推進中 №97(№164再掲)
観光地や都心などにおけるパーク・アンド・ライドなど交通需要管理施策(TDM施策)の推進
経費推計
(16~20年度)
事業概要 すべてのひとが安全で快適に,歩き,移動できる「歩くまち・京都」の実現をめざし,15年6月にTDM施策推進の指針として策定した『「歩くまち・京都」交通まちづくりプラン』(京都市TDM施策総合計画)に基づき,本市の観光地や都心地域において,TDM施策を積極的に推進する。
数値目標等
担当課
都市計画局歩くまち京都推進室(075-222-3483)

  年次計画(16年7月策定) 実施状況 予算額
(単位:百万円)
決算額
(単位:百万円)
16年度
取組の推進
(社会実験実施)
嵐山等観光地交通対策の実施(11月)
東山交通社会実験の実施(11月)
44.0
(予算現額)
43.9
17年度
取組の推進
(社会実験実施)
嵐山等観光地交通対策の実施(11月)
東山交通社会実験の実施(11月)
47.0
(予算現額)
46.0
18年度
取組の推進
「歩いて楽しいまちなか戦略推進協議会」の設置(5月)
「歩いて楽しいまちなか戦略推進協議会」の開催(5月,9月)
観光地等交通対策の実施(11月)
78.5
(予算現額)
№96を含む
 77.9
№96を含む
19年度
取組の推進
「歩いて楽しいまちなか戦略推進協議会」の開催(5月,9月,12月)
「歩いて楽しいまちなか戦略」社会実験の実施(10月)
観光地等交通対策の実施(11月)
142.6
(予算現額)
№96を含む
141.5 
№96を含む
20年度
取組の推進
G8サミット外相会合の開催に併せパークアンドライドの実施(6月)
観光地等交通対策の実施(11月)
 
年末年始の初詣に対応したパークアンドライドの実施(12月,1月)
「歩いて楽しいまちなか戦略」まちかど駐輪場の実験設置(12月~)
「京なか歩く」(まちなかブック)の発行(2月)
道路案内標識の変更による通過交通の迂回誘導の実施(3月)
140.0
(予算現額)
*うち,20.0は№96を含む
125.4
*うち,19.7は№96を含む