開催日等 |
種別 |
主な内容 |
3月27日
(第12回) |
委員会 |
1 |
正副委員長の互選 |
|
委員長 加藤盛司(自民) |
|
副委員長 くらた共子(共産) |
|
(参考)副委員長 隠塚功(民主)及び曽我修(公明)は,変更なし。 |
|
3月13日
(第11回) |
委員会 |
○ |
議会基本条例の制定について |
1 |
京都市会の基本理念・在り方等について【資料】 |
2 |
行動する市会について |
|
委員会から執行機関への政策提案 |
|
超党派の政策研究会の設置 |
|
正副委員長主導による委員会運営 |
|
議会報告会の実施 |
|
意見聴取会の実施 |
|
出前議会の実施 |
|
市民モニター制度 |
|
市政一般について市民が発言する場の設置(市民議会演説制度) |
|
休日・夜間議会の開催【資料】 |
|
2月16日
(第10回) |
委員会 |
○ |
議会基本条例の制定について |
1 |
京都市会の基本理念・在り方等について【資料1】【資料2】 |
2 |
討論する市会について |
|
紹介議員・請願者による趣旨説明の制度化【資料】 |
|
弾力的な会期設定 |
3 |
衆知を集める市会について |
|
重要議案に対する公聴会の開催 |
|
参考人制度の積極活用(招致手続の簡素化) |
|
専門的知見の活用 |
|
外部の有識者からなる附属機関,調査機関等の設置 |
|
市内外からの議会サポーターの募集 |
|
他都市議会との連携強化 |
4 |
行動する市会について |
|
委員会から執行機関への政策提案【資料】 |
|
超党派の政策研究会の設置【資料】 |
|
正副委員長主導による委員会運営【資料】 |
|
議会報告会の実施【資料】 |
|
意見聴取会の実施【資料】 |
|
出前議会の実施【資料】 |
|
市民モニター制度【資料】 |
|
市政一般について市民が発言する場の設置(市民議会演説制度)【資料】 |
|
上記以外の「行動する市会」の実現に資すると思われるもの |
|
1月19日
(第9回) |
委員会 |
○ |
議会基本条例の制定について |
1 |
京都市会の基本理念・在り方等について【資料1】【資料2】【資料3】 |
2 |
討論する市会について |
|
議員間討議の充実 |
|
政策討論会の実施 |
|
紹介議員・請願者による趣旨説明の制度化 |
|
執行機関に対する反問権・質問趣旨確認権の付与 |
|
議員の複数常任委員会への所属 |
|
弾力的な会期設定 |
|
常任委員会の交代制 |
3 |
衆知を集める市会について |
|
重要議案に対する公聴会の開催【資料1】【資料2】 |
|
参考人制度の積極活用(招致手続の簡素化)【資料1】【資料2】 |
|
専門的知見の活用【資料】 |
|
外部の有識者からなる附属機関,調査機関等の設置【資料】 |
|
市内外からの議会サポーターの募集【資料】 |
|
他都市議会との連携強化【資料】 |
|
上記以外の「衆知を集める市会」の実現に資すると思われるもの |
4 |
要求資料 |
|
平成22年における会期日数等比較(総括表)【資料】 |
|
12月16日
(第8回) |
委員会 |
○ |
議会基本条例の制定について |
1 |
京都市会の基本理念・在り方等について【資料】 |
2 |
討論する市会について |
|
議員間討議の充実【資料】 |
|
政策討論会の実施【資料】 |
|
紹介議員・請願者による趣旨説明の制度化【資料】 |
|
執行機関に対する反問権・質問趣旨確認権の付与【資料】 |
|
議員の複数常任委員会への所属【資料】 |
|
弾力的な会期設定【資料】 |
|
常任委員会の交代制【資料】 |
|
上記以外の「討論する市会」の実現に資すると思われるもの |
3 |
要求資料 |
|
政令指定都市における請願及び陳情の受理件数について(5任期前〜前任期)【資料】 |
○ |
議員定数について |
1 |
平成22年国勢調査における人口の確定値を踏まえた意見交換【資料】 |
2 |
要求資料 |
|
政令市,中核市及び特例市における議員定数について【資料】 |
|
11月17日
(第7回) |
委員会 |
○ |
議会基本条例の制定について |
1 |
京都市会の基本理念・在り方等について【資料】 |
2 |
開かれた市会(市民に身近な市会)について |
|
委員会における直接傍聴の実施 |
|
本会議場における市民に分かりやすい質問・質疑の在り方の検討 |
|
常任委員会のネット中継の実施 |
|
議案説明資料の市会ホームページへの掲載について【資料】 |
|
議会の新たな情報発信について【資料】 |
|
10月18日
(第6回) |
委員会 |
○ |
議会基本条例の制定について |
1 |
京都市会の基本理念・在り方等について |
|
北九州市議会基本条例【資料】 |
|
意見交換 |
2 |
開かれた市会(市民に身近な市会)について |
|
委員会における直接傍聴の実施 |
|
本会議場における市民に分かりやすい質問・質疑の在り方の検討 |
|
代表質問項目の事前公表 |
|
傍聴希望者に対する質問要旨の配布 |
|
正副議長・委員長による議会活動・委員会活動等の情報発信 |
|
市会だより等における議案に対する議員個人の賛否態度の公表 |
|
委員会の傍聴希望者に対する審査内容の事前告知 |
|
常任委員会のネット中継の実施 |
|
委員会のモニターテレビ視聴者への資料提供の在り方【資料】 |
|
上記以外の「開かれた市会」の実現に資すると思われるもの |
3 |
要求資料 |
|
KBS京都における代表質問(質疑)テレビ中継について【資料】 |
|
インターネット中継の際に質問(質疑)項目を表示する手法について【資料】 |
|
9月16日
(第5回) |
委員会 |
○ |
議会基本条例の制定について |
1 |
京都市会の基本理念・在り方等について【資料】 |
2 |
開かれた市会(市民に身近な市会)について |
|
委員会における直接傍聴の実施【資料】 |
|
本会議場における市民に分かりやすい質問・質疑の在り方の検討【資料】 |
|
代表質問項目の事前公表【資料】 |
|
傍聴希望者に対する質問要旨の配布【資料】 |
|
正副議長・委員長による議会活動・委員会活動等の情報発信【資料】 |
|
市会だより等における議案に対する議員個人の賛否態度の公表【資料1】【資料2】 |
|
委員会の傍聴希望者に対する審査内容の事前告知【資料】 |
|
常任委員会のネット中継の実施【資料】 |
|
出席者が和服を着用する「きもの議会」の開催【資料】 |
|
上記以外の「開かれた市会」の実現に資すると思われるもの |
3 |
要求資料 |
|
政令市の委員会の開催状況等【資料】 |
|
直接傍聴を実施している都市における委員会運営上の課題等【資料】 |
|
平成23年9月定例会における委員会の入室状況について【資料】 |
|
8月17日
(第4回) |
委員会 |
○ |
市会改革の検討項目について |
1 |
今期に代表世話人会等で提案された事項 |
|
交渉会派の基準について |
|
代表質疑(質問)における非交渉会派の取扱いについて |
|
一人会派の取扱いについて |
|
本会議における会派の発言順位について |
|
本会議における一般質問(個人質問)の拡大について |
|
会議録作成部数等の在り方の見直しによる議会費の経費削減について |
2 |
前任期からの申送り事項 |
|
議会基本条例の制定について |
|
議員定数の見直しについて |
3 |
要求資料 |
|
代表質疑(質問)の時間割案 |
|
7月15日
(第3回) |
委員会 |
○ |
市会改革の検討項目について |
1 |
今期に代表世話人会等で提案された事項 |
|
交渉会派の基準について【資料】 |
|
一人会派の取扱いについて【資料】 |
|
本会議における会派の発言順位について【資料】 |
|
本会議における一般質問(個人質問)の拡大について【資料】 |
|
代表質疑(質問)における非交渉会派の取扱いについて【資料】 |
|
会議録作成部数等の在り方の見直しによる議会費の経費削減について【資料】 |
2 |
前任期からの申送り事項 |
|
議会基本条例の制定について【資料1】【資料2】 |
|
6月17日
(第2回) |
委員会 |
|
5月30日
(第1回) |
委員会 |
1 |
正副委員長の互選 |
|
委員長 田中英之(自民) |
|
副委員長 倉林明子(共産) |
|
副委員長 隠塚功(民主) |
|
副委員長 曽我修(公明) |
|