世界遺産「古都京都の文化財(京都市・宇治市・大津市)」

ENGLISH
L.天龍寺
禅宗大寺院の中の鑑賞本位の庭園
設立年代:14世紀中期(1339)
 天龍寺(てんりゅうじ)は,嵐山を背景として建長7年(1255)に造営された離宮を,暦応2年(1339)に禅寺へ改めたものです。当初は三門,仏殿,法堂,方丈が一直線上に並ぶ典型的な禅宗寺院の伽藍が整えられ,さらに方丈の裏には夢窓疎石が携わって,自然の地形を大きな築山に見立てた庭園が造られました。その後,たびたびの兵火によって主要伽藍は失われましたが,庭園は現在も残されており,園池の北汀から東汀にかけては作庭後何回か手が加えられているものの,当時の趣を伝えています。
 滝組竜門瀑(りゅうもんばく),石橋,岩島といった石組を立てたダイナミックでしかも繊細な趣の池庭で,方丈からの眺めを重視した構成や石組の手法は室町時代以降発展する枯山水庭園や護岸石組に影響を与えています。

写真撮影 神崎順一 氏

古都京都の文化財マップに戻る




京都市文化財保護課トップページへ
文化財について
指定・登録文化財
世界遺産
記念物ガイド
販売出版物貸出フィルム・ビデオ
文化財イベント情報
調査・研究報告
   
著作権 京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課