淀城址

HU048

よどじょうし
石碑(0029077)石碑周辺(0029077)

 淀城は,宇治・桂川合流点と木津川に挟まれた川中の島にあり,廃城となった伏見城に代り,京都警衛の拠点となった。元和9(1623)年松平定綱(1592〜1651)が最初の城主となり,享保8(1723)年稲葉正知(1685〜1729)が,下総佐倉より移封され明治維新に及ぶ。戊辰戦争時,幕府軍の宿泊所となり,慶応4(1868)年正月2日,この城から京都に向けて進軍した。5日には敗走の幕府軍の入城を拒んだ。この石標は淀城の跡を示すものである。なお,淀君が住んだ淀古城は,別の場所であり,文禄4(1595)年廃城となった。

所在地伏見区淀本町(淀城跡公園内)
位置座標北緯34度54分18.1秒/東経135度43分01.6秒(世界測地系)
建立年1923年
建立者稲葉侯御移封二百年記念会
寸 法高186×幅130×奥行40cm
碑 文
[東]
淀城址
   子爵稲葉正凱
[西]
当淀城ハ元和九年六月秀忠将軍ノ松平越中守定綱侯ニ伏
見城ノ遺材ヲ与ヘテ営築セシメシヲ以テ始メトス後永井
信濃守尚政石川主殿頭憲之松平丹波守光熙松平左近将監
乗邑ノ四侯ヲ経テ享保八年五月朔日稲葉丹後守正知侯下
総佐倉ヨリ移封セラレテ茲ニ治ヲ敷キ子孫世襲明治維新
ニ及フ実ニ二百五十有餘年ナリ明治七年全部破却今ハ纔
ニ其遺址ヲ存スルノミ今茲大正十二年恰モ御移封後満二
百年ニ相当スルヲ以テ報本反始ノ誠ヲ効スヘク同志五百
有餘人相謀リ五月六日ヲ卜シテ城址ニ記念会ヲ開キ今又
石ヲ立テ丶其治革ヲ略叙シ一ハ以テ記念ノ意ヲ寓シ一ハ
以テ後世考古ノ資ニ供スト爾カ云フ
   大正十二年五月六日
                   稲葉侯御移封二百年記念会建之
調 査2002年2月13日
備 考

位置図
位置図

上へ

[HOME]