[告示]


京都市告示第163号
 都市計画法(以下「法」という。)第19条第1項の規定により,京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)地区計画を決定したので,法第20条第1項の規定により次のとおり告示し,同条第2項の規定により当該都市計画の図書を縦覧に供します。
  平成15年5月14日
京都市長 桝本 頼兼


 地区計画の名称
 桂イノベーションパーク地区地区計画

 都市計画を決定した土地の区域
 京都市西京区樫原盆山,樫原鴫谷,御陵鴫谷,御陵池ノ谷及び御陵大原の各一部

 縦覧場所
 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
 京都市都市計画局都市企画部都市計画課

(都市計画局都市企画部都市計画課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第164号
 都市計画法(以下「法」という。)第21条第2項の規定において準用する法第19条第1項の規定により,京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)地区計画を変更したので,法第21条第2項の規定において準用する法第20条第1項の規定により次のとおり告示し,同条第2項の規定により当該都市計画の図書を縦覧に供します。
  平成15年5月14日
京都市長 桝本 頼兼


 地区計画の名称
 桂・御陵坂地区地区計画

 都市計画を変更した土地の区域
 京都市西京区御陵峰ヶ堂町二丁目の一部

 縦覧場所
 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
 京都市都市計画局都市企画部都市計画課

(都市計画局都市企画部都市計画課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第165号
 都市計画法(以下「法」という。)第21条第2項の規定において準用する法第19条第1項の規定により,京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)高度地区を変更したので,法第21条第2項の規定において準用する法第20条第1項の規定により次のとおり告示し,同条第2項の規定により当該都市計画の図書を縦覧に供します。
  平成15年5月14日
京都市長 桝本 頼兼


 都市計画を変更した土地の区域
 京都市西京区御陵大原の一部

 縦覧場所
 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
 京都市都市計画局都市企画部都市計画課

(都市計画局都市企画部都市計画課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第166号
 都市計画法(以下「法」という。)第21条第2項の規定において準用する法第19条第1項の規定により,京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)用途地域を変更したので,法第21条第2項の規定において準用する法第20条第1項の規定により次のとおり告示し,同条第2項の規定により当該都市計画の図書を縦覧に供します。
  平成15年5月14日
京都市長 桝本 頼兼


 都市計画を変更した土地の区域
 京都市の一部

 縦覧場所
 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
 京都市都市計画局都市企画部都市計画課

(都市計画局都市企画部都市計画課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第167号
 平成7年6月1日京都市告示第111号(公印の新調)の一部を次のように改めます。

  平成15年5月14日

京都市長 桝本 頼兼


項目
名称開発指導課専用京都市長印都市計画局都市景観部
開発指導課専用京都市長印
用途都市建設局土木部開発指導課における許可,証明,通知等の事務都市計画局都市景観部開発指導課における許可,証明,通知等の事務

(都市計画局都市景観部開発指導課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第168号
 京都市私道の変更又は廃止の手続に関する条例第2条の規定に基づき,建築基準法第42条第1項第5号の道路の廃止の承認をしましたので,同条例第4条の規定に基づき告示します。
 その関係図書は,京都市都市計画局都市景観部開発指導課において,一般の縦覧に供します。
  平成15年5月15日
京都市長 桝本 頼兼


指定番号承認年月日道路の幅員道路の延長道路の位置申請者


 
 
第5339号
平成

 
 
15.5. 8
メートル

 
 
5.00
メートル

 
 
18.84

京都市山科区四ノ宮川原町7番地1,7番地5,7番地11,7番地13,9番地3,10番地1及び53番地並びに同区四ノ宮岩久保町23番地17並びに国有地(未登記)


 
川久保 聡

(都市計画局都市景観部開発指導課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第169号

 道路法第18条の規定に基づき,次のように道路の区域を変更します。
 その関係図面は,京都市建設局において告示の日から14日間一般の縦覧に供します。

  平成15年5月15日

京都市長 桝本 頼兼


 道路の種類       府  道
 路線名及び道路の区域
路線名区間

延長敷地の幅員備考
二条停車場嵐山線中京区西ノ京職司町29番地の2地先から

右京区太秦下刑部町3番地の1地先まで

メートル
2,970.30
7.40 〜メートル
55.50
A及びBは,関係図面で表示する敷地の区分をいう。

2,970.30
7.40 〜    
55.50

2,785.00
20.85 〜    
53.00

(建設局道路部道路明示課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第170号

 道路法第18条の規定に基づき,次のように道路の区域を変更し,その供用を開始します。
 その関係図面は,京都市建設局において告示の日から14日間一般の縦覧に供します。

  平成15年5月15日

京都市長 桝本 頼兼


 道路の種類       市  道
 供用開始の期日     告示の日
 路線名及び道路の区域
路線名区間

延長敷地の幅員
若松通東山区若松町412番地の1地先から

同区新五軒町171番地地先まで

メートル
101.40
10.90 〜メートル
43.50

109.60
10.90 〜    
45.25
若松通東山区五軒町128番地地先から

同区新五軒町171番地地先まで


25.70
44.70 〜    
54.21

17.50
45.25 〜    
54.21
新大和大路通東山区大橋町96番地地先から

同区大黒町139番地の1地先まで


92.70
13.00 〜    
23.50

92.70
12.96 〜    
23.51
有済緯1号線東山区大黒町139番地の12地先内
13.50
    
2.80

13.50
3.05 〜    
3.54
天神道下京区梅小路西中町42番地の1地先から

同町27番地地先まで


11.90
    
5.90

11.90
    
6.00
小栗栖経9号線伏見区小栗栖牛ケ淵町5番地地先から

同区小栗栖北谷町13番地の12地先まで


21.60
4.70 〜    
5.00

21.60
    
6.00

(建設局道路部道路明示課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第171号

 昭和62年3月31日京都市告示第283号(道路区域の変更等)の一部を次のように改めます。

  平成15年5月15日

京都市長 桝本 頼兼


表中
に改めます。

(建設局道路部道路明示課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第172号

 平成14年3月29日京都市告示第456号(道路区域の決定等)の一部を次のように改めます。

  平成15年5月15日
京都市長 桝本 頼兼


表中
に改めます。

(建設局道路部道路明示課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第173号

 平成14年6月20日京都市告示第210号(道路区域の決定等)の一部 を次のように改めます。

  平成15年5月15日

京都市長 桝本 頼兼


表中
に改めます。

(建設局道路部道路明示課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第174号

 平成14年11月26日京都市告示第323号(道路区域の変更等)の一部を次のように改めます。

  平成15年5月15日

京都市長 桝本 頼兼


表中
に改めます。

(建設局道路部道路明示課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第175号

 平成15年3月28日京都市告示第454号(道路区域の変更等)の一部を次のように改めます。

  平成15年5月15日

京都市長 桝本 頼兼


表中
に改めます。

(建設局道路部道路明示課)

このページのトップへ戻る



京都市告示第176号

 京都市駐車場条例第21条の規定に基づき,平成15年5月31日午後11時をもって,当面の間,京都市先斗町駐車場の供用を休止する。

  平成15年5月16日

京都市長 桝本 頼兼



(建設局管理部建設総務課)

このページのトップへ戻る