トピックスのページへ戻ります

プランNo

38

施策・事業名

痴ほう性高齢者や知的障害・精神障害のあるひとに対する権利擁護対策の推進
(bWの再掲)

目的・概要等

痴ほう性高齢者等が住み慣れた地域で安心して生活を送ることができる地域社会を目ざした取組を推進
適切な福祉サービスを選択・契約できるための支援
「成年後見制度」や「地域福祉権利擁護制度」についての情報提供や啓発
法律,社会福祉,医療等の関係機関や団体により権利擁護ネットワークを構築

 

推進プランの年次計画
(平成13年3月策定)

実施状況

13年度

関係団体によるネットワーク活動の推進
市民に対する普及
啓発
ネットワーク活動の推進
「京都市高齢者・障害者権利擁護ネットワーク連絡会議」の開催(7月)
課題別部会を設置
第1部会 「権利擁護の問題を市民みんなのものに」をテーマに開催(7月)
第2部会 「成年後見制度等の円滑な利用を目指して」をテーマに開催(12月,12月,2月)
第3部会 「権利侵害の解決に向けて」をテーマに開催(2月)
啓発パンフレット発行「高齢者・障害者の財産と権利を守るために」(9月)
講演と公開相談「こんなときに,成年後見制度」を開催(3月)
市長による成年後見等開始の申立てについて事務の開始(4月)

14年度

取組の推進
訪問相談援助員の設置
ネットワーク活動の推進
「京都市高齢者・障害者権利擁護ネットワーク連絡会議」の開催(6月)
課題別部会を開催
第1部会 「権利擁護の問題を市民みんなのものに」をテーマに開催(1月〜3月)
第2部会 「成年後見制度等の円滑な利用を目指して」をテーマに開催(3月)
第3部会「権利侵害の解決に向けて」をテーマに開催(3月)
講座「成年後見制度の実務を学ぼう!」を開催(3月)
高齢者問題京都市域シンポジウム「いまから考える老後のいろいろ」を開催(3月)

15年度

取組の推進
権利擁護支援相談員の設置(6月)
長寿すこやかセンターにおいて権利擁護相談「高齢者110番」を開設(6月)
ネットワーク活動の推進
「京都市高齢者・障害者権利擁護ネットワーク連絡会議」の開催(7月)
課題別部会を開催
第1部会「権利擁護の問題を市民みんなのものに」をテーマに開催(10月,12月)
第2部会「成年後見制度等の円滑な利用を目指して」をテーマに開催(10月,12月)
第3部会「権利侵害の解決に向けて」をテーマに開催(3月)
高齢者問題京都市域シンポジウム「みんなで取り組もう!安心して暮らせる地域づくり…高齢者の権利を守るために」を開催(3月)
成年後見セミナーを開催(1〜3月)
福祉関係機関向け「高齢者の権利擁護相談の手引き」発行(3月)

16・17年度

取組の推進
啓発パンフレット発行(改訂版)
「高齢者・障害者の財産と権利を守るために」(16年6月)

担当課

保健福祉局保健福祉部障害企画課 (075-251-2385)
保健福祉局長寿社会部長寿福祉課 (075-222-3406)


前のページへ

施策・事業項目一覧へ戻ります

次のページへ