ハートフルマーク
 平成19年第1回定例会 【採択請願】

一元化児童館の整備[受理番号1771]

(19年2月27日採択)

(要旨)
 京都市においては,地域における児童の健全育成と子育て支援,さらには,小学校低学年の昼間留守家庭児童対策を一元的に実施する一元化児童館の整備が進められ,その数は現在103館となっている。また,新「京(みやこ)・子どもいきいきプラン」においては,130館の一元化児童館の整備目標を定め,積極的な取組が進められている。
 当連盟では,これまで一元化児童館において,職員一人一人が,この仕事に使命感と情熱を持って子供とかかわることにより,市内の児童の健全育成に寄与してきたところである。
 一元化児童館では,子育て支援の拠点として,子育てをされているお母さん方を対象とした乳幼児クラブや子育て相談等の事業をはじめ,地域との交流を積極的に行い,また,次の世代を担う中高生と赤ちゃんとの交流事業も実施し,子供からお年寄りまで広い世代を対象として,地域における福祉の向上の一翼を担っている。平成17年度においては,乳幼児21万人,小学生39万人,中高生以上23万人の計約83万人の子供と市民に利用していただいている。
 また,学童クラブ事業においては,児童館は,働く保護者の子供にとって,家庭に代わる生活の場であり,家庭と同様に安心して過ごすことのできる環境を確保している。小学校低学年の児童は,学校での緊張した生活から児童館に「ただいま」と言って帰り,ほっとした安心感を持って,明るく楽しく過ごしている。平成18年度では7千人を超える児童が毎日利用し,保護者にも大変喜んでいただいている。
 こうしたことは,日ごろ,桝本市長が言う「子育て支援都市・京都」の更なる充実の実践であり,当連盟としても,力いっぱいに貢献しているものと自負している。
 また,本年5月に保健福祉局と教育委員会において設置された「学校放課後子ども育成事業検討委員会」では,当連盟としても安全な放課後の子供の居場所づくりとして様々な意見を述べさせていただいた。
 こうした中で,今般,国において示された小学校における「放課後子どもプラン」の検討に際しては,京都市では既にその大半の事業を一元化児童館が担っている状況を踏まえ,「学校放課後子ども育成事業検討委員会」での確認事項に基づき,一元化児童館の整備計画や事業内容等との整合性を図って慎重に進めていただくことを切に願う。
 当連盟としては,今後とも京都市の児童の健全育成並びに子育て支援の拠点としての機能が各児童館において十全に発揮できるよう,積極的な事業を推進する決意である。
 よって,次のことを願う。
 新「京(みやこ)・子どもいきいきプラン」に掲げられた一元化児童館130館の整備を計画どおりに進めること。
 国が示す「放課後子どもプラン」の検討に当たっては,「学校放課後子ども育成事業検討委員会」での確認事項に基づき,一元化児童館の整備計画や事業内容等との整合性を図って進めること。


マンション建設の指導[受理番号1784・1785]

(19年2月27日採択)

(要旨)
  左京区一乗寺大原田町の6階建てマンションの建設計画地は,出入口が1箇所しかなく,しかもその出入口は太田川を縦断する形になっている。そして,川沿いには2メートル程度の小道があり,子供たちの通学路でもある。このような土地に大型マンションを建設することは周辺の住民に大きな損害を与えることが明白である。
 具体的には,東側には保育園・学童保育所があり,ここに高さから来る日照の影響で学童の子供が遊べなくなる。長期工事による騒音で園児の昼寝ができないなどが予想される。西側は住居が軒を連ねており,電波障害,日照,眺望,風通しなどの被害が訴えられている。北側の住民からは,ガレージからの排気ガス被害とプライバシー侵害,南側は敷地ぎりぎりまで来る5階建ての建物による圧迫感とプライバシー保護の訴えがある。さらには,保育所や北のマンションの経営者からは,こんな大きな建物を建てられると入所園児の減少や入居者が減り,正に「死活問題」だと怒りの声さえ上がっている。
 京都市は,「未来に残すふさわしい町の景観のあり方」の答申を受けて,次の議会に,この地域では高さ15メートルの制限を打ち出している。この計画は,その方向を見据えて「駆け込み」をねらったものであることは明らかである。業者は,東側の住民に住民説明会の通知もせず,第1回の説明会をしたが,施工業者も決まっていなく,住民の声を聞いても建築内容を変えることはないと,全く住民の声を聞かない態度である。私たち住民との合意のない建設は認めるわけには行かない。
 この地域は,たくさんの染工場があり,今後もマンション建設が予想される。ことは,このマンション建設だけに止まらない。
 よって,京都市は次のことについて,強く業者を指導願う。
 住民の合意のないマンションを建てさせないこと。
 京都市の高さ制限の方針に合わせること。



目次][会期日程][議案審議結果][付帯決議等][意見書・決議][採択請願]

Copyright(c) Kyoto City Assembly.2001. All rights reserved.